アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は正社員になる事は不可能なのでしょうか?

はじめまして。
新卒で入社した会社を1ヶ月で早期退職、その後2年以上アルバイト生活の25歳(もうすぐ26歳になります)は正社員になることはやはり厳しいのでしょうか?

私は大学を卒業してから新卒で営業職として入社した企業を1ヶ月という短期間で離職してしましました。

理由は配属された部署が営業職では無く面接で言われたことや求人には書いてなかった施工管理職であったり休日数や就業時間が違うという事、社内での上司の暴言などがあり萎縮して退職してしまいました…しかし、今思い返せば自分にも忍耐が足りなかったと原因だと反省しています。

辞めた後は就職活動や営業のインターンやビジネスマナー講習などを受けたりしていましたが
次は失敗できないと慎重になりすぎて気づけば仕事も決まらないままアルバイト中心の生活になってしまいました。

しかし、友人達との差を感じ、いつまでもアルバイト生活のままではいけないと昨年の12月にアルバイトを退職し就職活動を再開したのですが、早期退職に長期の空白期間と経歴も綺麗ではない上にコロナウイルスの影響も相まって書類選考も中々通らず面接に進めても一次面接で落ちてしまったりと上手く行かず悩んでいます。

新卒の時に甘えてしまった自分が悪いのは承知しておりますが
やはり、一生正社員になることは無理なのでしょうか…?

A 回答 (10件)

貴方の努力次第。

アルバイトにしても、そこから正社員の道も。或いは資格を身につけたり・・・
    • good
    • 2

35までなら大丈夫です。


逃げなければ大丈夫です。
社会人勤め人には、理不尽ですから仕方ないよ。
正社員民間企業に拘るなら、上場企業。
入るの大変だけど。
50社受けて2社ぐらいは、通過するらしいです。
エージェント利用。
    • good
    • 0

今現時点では大変な状況ですし、受からないことから一生無理と思われるかもしれませんが、正社員になれますよ。


貴方次第でもあるし会社次第でもあります。コツコツ就活をすめていきましょう。
    • good
    • 0

まあ、的得ていない質問だよね



次の職について聞くなら
過去に辞めた理由ではなく、
貴方が何をできるかだよね

その辺りにセンスを感じられない
    • good
    • 0

施工管理職をちゃんと経験していないと、その会社でまともに営業できなかったのでは、と思いますが。

欠点聞かれたり、実際のところを聞かれたりして、さあ?パンフレットに書いてあります、だと帰れ!ってなるし。インターン受け入れを毎月していますが、短期間だし、多分上部しか分からないと思います。教え切れたーって思った事が無いので、体験気分を味わわせてるだけですね。ビジネスマナーも実社会ではできて当たり前だから強みにはなりません。できていないとマイナスなだけ。これを売りたい!これが好きだから!って物とか業界とか無いのでしょうか??営業正社員にはそういったマニアックな情熱って絶対必要であなたにはそれが見えません。でも、ノルマもあるし給料はいいけど辛めの営業がやりたい、とか珍しいので売りにくいものを愛せればチャンスはあると思います。
    • good
    • 0

就活する時期の問題だと思うけどなぁ。


コロナが落ち着けば、自粛の反動で好景気になるはずなので、焦らず時期を待ってみては如何ですかね?

ま、同じバイトをするにも、時給目線じゃなくて、次に狙う職種に役立つバイトを選ぶとか工夫があるといいんじゃないかな?^^

頑張って^^
    • good
    • 0

私は職業訓練校に通ってた時期があって


プロアドバイザーの方から面接の仕方等を教えてもらったので
伝授します。
まず、見た目7割で決まると言われました。
なので服装、髪型、などの見た目はピシッとして面接を行ってください。
決して、だらしない恰好で面接しない事。
履歴書は、丁寧に間違いがないように書くこと。
1字でも間違って消した後がないようにする事。
写真は枠内にきっちりと張り付けける事。(歪んでたり、サイズが大きかったり、小さかったりしないこと)

こういう見た目がとても重要で、おかしい所をそのままにしていると
この人、たらしない人間だなと見られてしまうから。
だらしない人間は、仕事においてもだらしないと判断されます。
なので、きっちり、真面目、几帳面な人ほど有利になると言うわけです。

その会社に面接する時は、その会社を選んだ理由や目標がハッキリしている事。
正社員で雇われたいだけの理由で面接したらダメって事です。
言葉使いは丁寧に、大きい声でハキハキとが基本です。

面接する以上は、ここの会社に絶対に入るんだという強い気持ちで
面接に挑んでください。
やる気のない人は態度にも出ますし、相手はブロの面接官ですから
ちょっとでも、やる気なさそうな表情、態度をみせるだけで
あなたの心の中を見抜かれてしまいます。
なので口から出さなくても、態度をみればわかるので(面接官)
目力といいますか、相手の目をしっかりと見て話しをしてください。

これらがちゃんと出来さえすれば、内定もらえる確率はグンっと上がります。
不利な経歴は、プラスになるように書けばいいです。
    • good
    • 0

「正社員」が目的であれば、さほどハードルが高いとは思いません。



さすがに零細とまでは言いませんが、中堅,中小企業くらいなら、あなたのキャリアでも、正社員で雇用する企業はゴロゴロあると思います。
かく言う私も中小企業の経営者で、当社でもあなたの様なキャリアの正社員は、別に珍しくないし、年齢的には魅力さえ感じますよ。

従い、逆にあなたが「会社を選んでる」だけではないですかね?
言い換えれば、正社員として雇用されたいと言う目的に対し、「会社を選らぶ」と言う手段により、ハードルを上げているだけと思います。

また、中堅,中小クラスで、ソコソコ良さげな会社に雇用されたら、次の道も広がると思いますよ。
そこで続きそうなら、それはそれでOKだし。

転職するにしても、前職の反省を活かし、2~3年でも我慢して勤めれば、少なくとも直近の空白期間は無くせますし、ちょっとしたキャリアロンダリングになりそうです。
    • good
    • 0

今の時期営業職は厳しいかもしれませんね。


もうすぐ新卒が入ってきますから。

若いのでいわゆるブルーカラーならそれほど難しくないはずです。
    • good
    • 0

「正社員になりたい」とのことで、私が最近たまたまネットで探した関連の記事がありますので、その一部を下に紹介させていただきたいと思います。

私も、こんな方法があるとは知りませんでした。下の記事のなかの「キャリアコーディネーター」については、「就職shop」で検索すればよいようです。

 ↓↓↓↓↓  ここから、関連記事

年収210万のフリーターから
年商52億企業の正社員になれたきっかけ
(前略)
就活にはハロワと就活サイトを併用。小さなチャンスも逃さない姿勢でした。ですが、その結果は悲惨の一言。
• 15社に書類送付
• 書類選考に通ったのは4社だけ
• 最終面接まで行ったのはわずか1社
自分自身を否定されたような気がして、「どこか受かりそうなところはないか」と最後はかなり弱気になっていました。
でも、今なら言えます。弱気になる必要なんかないと。
就活で大事なのは情報。学歴・スキル・若さもあるに越したことはありませんが、それよりも「レアな企業情報に接触できるか」の方が数十倍大事です。
僕だって学歴・スキルがあるわけではないし、若くもない。にもかかわらず、「好待遇な求人情報」に接触できるようになったら、すぐに就職が決まりました。それも日本人のほとんどが知っているような大企業の子会社に。
フリーター時代210万円だった年収は362万円になりました。
以前は書類審査で落とされていました。
それがある方法に気づいてからは書類審査免除で4社面接2社内定でした。
面接時の空気もまったく違います。
もしあなたがフリーターから抜け出そうともがいているならはっきり言います。
ハロワや就活サイトを使うのをやめましょう。あなたがうまくいっていないのはそのせいですから。
あなた自身に問題があったわけではありません。
「僕はもう一生浮かび上がれないかもしれない」
上手くいっていない頃は、うつ病一歩手前みたいな状態でした。
そんな僕の人生を変えたのが、有能なキャリアコーディネーターとの出会いでした。「無料でいいの?」と言いたくなるぐらい、提供される情報の質と量が半端なかったです。
営業マンみたいにあなたの知識・経験・適性などを希望する企業に売り込んでくれます。
自分では大したことのないスキルや適性だと思っていても、特定業界では意外と評価されたりもします。
他にも色々なメリットがあります。
• 非公開求人が豊富
• 一人一人に専任のキャリアコーディネーターがついて相談に乗ってくれる
• コーディネーターが実際に訪問した職場のみ紹介。社員の様子や雰囲気まで教えてくれる
• 模擬面接でアピール力を伸ばしてくれる
• 利用者の4人中3人が正社員未経験なので、フリーターや派遣社員の売り込み方を熟知している
• 書類選考なしの人柄評価

就職Shopは、企業側とのパイプがとても太い。
そんな就職Shopに所属するコーディネーターの推薦があるから、企業側も積極的に応募者を評価します。つまり、採用前提で企業側も動くわけです。
書類選考なしで面接になるのも、企業側との信頼関係の証と言えるでしょう。
逆に一般応募の場合はハードモード。自分で自分の実力やら将来性やらを証明しなければなりません。
自己アピールに自信があればいいでしょう。しかし、下手すると僕のようにうつ病一歩手前になりかねません。
入れるところに入るのが一人の就活。
入りたいところに入るのがコーディネーターとの就活。
あなたはどちらを選びますか?

ここまでが、記事の内容の一部です。参考になればと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!