
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
これはいくつかの法律的な要素が絡んでいる。
その割には、こうしなければならないという法律の決まりがない。
そういうめんどくさい案件。
どういうことかというと。
まず法律では、借主が『使用できる』状態に修繕・管理する義務が貸主にはあると決まっている。
例えば、雨漏りしたり玄関ドアが閉まらないという場合には、普通に住むことができないので、貸主には修繕しなければならない義務を負う。
しかしその一方。
建物というのはいつかは壊れるものだし、壊れた瞬間にすぐに直せるとは限らない。
修理業者を手配したり見積もりを取ったり、業者も部材を注文したり職人を手配したり。
そういった直すまでのある程度の期間は免責される。
つまりすぐに直さなくても貸主は義務を怠っているというわけではない。
さらに、修繕する部位や状態にもよる。
ひどい雨漏りや玄関ドアが閉まらいという状況では安心して住むことはできないが、軽い雨漏りや玄関ドアの建付けくらいなら、貧窮性が低いためにス即座に修繕をしなくても免責される。
また、症状に比して修繕費が高額の場合には修繕義務が免責(軽減または猶予)されることもある。
とまあ、これらの要素を踏まえて。
本件の場合はエントランスのオートロックの故障という状態。
玄関ドアが閉まらないとか、玄関ドアの鍵が閉められないというわけではないので、生活できないわけではない。
つまり、緊急性は低いという案件。
また、オートロックの修理は内容次第だけど結構な金額になるので、症状に比して高額という可能性もあるし、貸主の経済状況によっては修理したくてもできないという可能性もある。
つまり貸主の修繕義務を追求できるかといえばそうでもない。
ただし、賃貸借契約書や重要事項説明書ではオートロックなどの設備は説明されているし、家賃にもそういった設備も含まれていると解するのが一般的。
つまり、貸主へ修繕を請求することはできる。
でも修理を強制できるほどではない。
この状況では管理会社も貸主に対しては強くは言えない。
強く言ったところで貸主がいうこと聞かなければどうしようもないし、貸主にカネがなければどうしようもない。
漏水や火災などのように緊急性があれば、貸主へは事後報告のみで管理会社がその職権・権限によって対処することもできるが、本件のようなオートロックの故障ではそうもいかない。
つまり、管理会社もやりようがないというわけだ。
その管理会社に対して入居者がガンガン文句を言えば、管理会社としても塩対応にならざるを得ない。
ホントは管理会社は塩対応なんかダメなんだけどね。
貸主が直さないならその旨をきちんと入居者へ説明しなければならない。
入居者(質問者)としてできることは、修理してくれるように管理会社から大家へ話をしてくれるように繰り返し話すこと。
これを消費者センターあたりに相談しても、大家や管理会社とよく相談してウンヌンというマイルドな回答になるはず。
入居者ができる対策はあとは引っ越しだよ。
そんな大家の部屋に住んでいたって不安になるし不快なだけだからね。
入居者に逃げられることが大家や管理会社に一番のダメージになるよ。
気の毒だけど本件では入居者側ができることは少ない。
ぐっどらっくb
No.9
- 回答日時:
>昨年12月末から入居している
いつ入居したかなんてあまり関係ないけど…
いつから故障しているか?の方が、本件では必要な情報だと思います。
>管理会社にいっても放置されています。
いつから故障しているのかわからないので…放置されてるのかもわかりません。
部品の手配に時間(日数)が掛かる場合もあるし…壊れたからと言ってすぐに作業員の手配が出来るとも限りません。
仮に、1ヶ月も2ヶ月も放置されてるなら再度確認の連絡をするのは問題ないと思います。
>大家さんの問題かもしれませんが、それを促すのが管理会社の仕事だと思う
そうだと思います。
ですが結論を出すのは大家さんです。
仮に修理しないとの結論なら、家賃の見直し(減額)を要求するべきだと思います。
入居者にとっては、オートロックだからこの物件を選んだ!って人は少なくないはずです。
No.8
- 回答日時:
> 電話したら「またか」みたいな態度でめんどくさそうにされるのが1番むかつきます。
これは、どれくらいのペースで電話されてますか。
水漏れとかだったらすぐにでも対応してもらわないと困りますけど、今回のケースですと、2週間くらいは間を空けているなら常識的かなと思いますが、2~3日に1回とかのペースで電話しているのなら、お相手もうんざりすると思いますよ。
修理費用の問題とか、修理の難易度とか、修理業者の忙しさとか、相手方の都合もあるでしょうから。
ただ、「オートロックで安心だから入居した」というのもおありでしょうから、相手方がいつまでも対応してくれないなら、そこは法的に争っても良い気がします。オートロックと謳っておいて、現状オートロックではないのですから。
No.6
- 回答日時:
費用を出すのは大家なので、大家が許可しないと管理会社は修理できないと思います。
(オートロック修理は結構な費用がかかります。)
故障中に空き巣などの被害があった場合、損害賠償の請求が可能なようです。
https://invest-online.jp/qanda/qanda-trouble-55- …
No.5
- 回答日時:
大家が渋っているなら立場上管理会社もあまり強く言えないと思いますし、管理会社は所有者ではなくあくまで委託の立場なので大家の意向を優先すると思いますので、どうしても直して欲しいなら具体的に危険や不安に感じた出来事を複数例に上げて直接大家にお願いすれば大家も考えてくれるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>マンションのオートロックが故障して開きっぱなしです。
>管理会社にいっても放置されています。
ならば・・・
大家にクレームを入れる。直るまで、毎日毎日電話し、早く直せという。
大家が、「管理会社に任せている。」なんてアホなことを言ったら、
「管理会社が動かんからお前に行ってるんだろ!!この、ぼけぇ!!」という。
No.2
- 回答日時:
実害があるなら損害賠償請求をしましょう
損害賠償につきましては、実際にオートロックが故障していることにより質問者様が受けた実害についての請求になります。
例を挙げれば、オートロック故障により居室内に入ることが出来ずホテルを利用した(ホテル代の請求)
オートロックの故障により、泥棒に入られた(実被害の請求)
特に実害を受けていない状況では損害賠償請求は出来ません。
また、国や地方は民間の個人間の賃貸借契約には関与しません。
方法としては、質問者様で大家に修理を期日を区切って請求。
期日を過ぎた場合、修理業者を質問者様が手配して修理。修理費用を立て替える。
立て替えた修理費用を大家に請求。
請求に応じない場合、修理費用を家賃と相殺する旨を通知する。
または、オートロックがないことによる物件の価値減少を理由に家賃の減額請求。
(近隣のオートロックがない似たような部屋の家賃を相場とする。)
応じない場合、家賃の減額請求を裁判所に訴える。
などがあります。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebuk …
No.1
- 回答日時:
管理会社に言い続けるしかないのでしょうか。
・・・・・・・ですね、管理会社が管理するべきものです。嫌がれば、こちらで修理頼んで支払いお願いできますか??少し高いですけど・・・といえば良いのです。
安いカメラつけても監視は出来るので、壊されたなら、管理会社にカメラの設置を言えば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 修理に対応してくれない場合はどうしたらよいのでしょうか? 4 2023/04/04 12:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居初日なのにポストに大量の郵便物が溜まってる…… 4 2022/12/02 15:52
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの前でたむろしているガラの悪い小三位の男子達にモヤモヤしてます。 夏休みのせいか、私が住む 2 2022/08/16 21:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
不動産屋でなめられないように...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報
わたしの書き方が悪かったですが、入居しているマンションのオートロックが12月末から故障しているということです。
放置されて2ヶ月のうち2回電話しました。おそらく他の入居者からもきていてそういう対応かと思います。引っ越したばかりで引っ越す気はなく、管理会社とはこれから長くお世話になると思い、あんまりクレーマーにはなりたくないのです。