dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASUSのノートパソコン、zenbookに関して質問です。Windowsを起動しようとしてもこの画面がループして起動できません。BIOSは起動できます。自力での対処の仕方を聞きたいです。

「ASUSのノートパソコン、zenbook」の質問画像

A 回答 (3件)

良くあるのが機器の故障。


BIOSで周辺機器をOFFにして起動。
Windowsの起動の途中で止まっているようなので。
修復ディスクが有ればそれで起動。
ダメだった場合は。
DATAが必要ならHDDを外してDATA取り出してから再インストール。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。

誤 その前に、BIOS で何か用事されていませんでしたでしょうか? 個の画面だけだと、単位 Windows が起動できなくなっていることくらいしか判りません。

正 その前に、BIOS で何か表示されていませんでしたでしょうか? この画面だけだと、単に Windows が起動できなくなっていることくらいしか判りません。

SSD/HDD の故障だとすると、分解して交換する必要があります。ZenBook としか書いてありませんので、型番から調べることができませんが、分解は下記のような感じで行います。手に負えるようであれば、SSD/HDD の交換は可能でしょう。

ASUS製 ZENBOOK UX303UN の分解
https://ameblo.jp/hrm-tkhs-1961/entry-1250156693 …

無理だと感じたらメーカーに修理に出しましょう。正常な SSD/HDD に交換し、OS を再インストールされて戻ってきます。最初に買ったと同じ状態ですね。多分費用は、ZenBok でも安い場合は、新規に購入すると同じくらい掛かるかも知れません。事前に見積もりを取らないと駄目ですね。
    • good
    • 0

多分、一般的な Windows 10 のウィンドウの代わりに ASUS のロゴを表示している、ログイン画面直前だと思います。



その前に、BIOS で何か用事されていませんでしたでしょうか? 個の画面だけだと、単位 Windows が起動できなくなっていることくらいしか判りません。

その原因は、SSD/HDD のブートセクションが壊れている、SSD/HDD のそのものが故障しているくらいですね。

Windows 10 は連続して 3 回起動に失敗すると、自動修復機能が働いで 「スタートアップ修復」 が行われます。

Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …

それが上手く行かない時の対処方法。

Windows 10 がスタートアップ修復に失敗し、再起動ループしてしまう時の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_r …

手動でブートセクションの修復。

MBRでインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/le …

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

「回復ドライブ」 か OS インストールメディアを使っての修復機能を使う方法。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

Windows 10 インストールディスクの作製方法「修復、セットアップ」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html

Windows 10 起動しない!インストールメディアで修復する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html

リカバリーの方法で、先ずはシステムの復元。

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

システムのイメージバックアップが取ってある場合は、「イメージからのシステム回復」 を行います。

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

それがない場合は、リカバリー機能によるリカバリー。リカバリーディスクによるリカバリーなどをしましょう。

それも駄目だったら、「回復ドライブ」 により初期化になりますね。メーカー独自に機能やソフトは削除され、標準的な Windows 10 に初期化されます。ドライバ等は現存のものがそのまま使われます。ただし 「回復ドライブ」 の初期化は、そのパソコンで作成したものしか使えません。

Windows10 回復ドライブから初期化する方法【ドライブから回復】
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive- …

それがない場合は、OS インストールメディアを使って使ってクリーンインストールになります。ただし、ノートパソコンの場合、ライセンスの問題がどうなるのかが判りません。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

ドライバは、Windows 10 の組み込みのもので大半は何とかなるでしょう。それ以外のものも、Windows Update で暫くすると保管されるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!