
クレジットカードを作ってポイントを得たいのですが
使ってないカードの解約
そして、一気に作りすぎは良くないのですよね?
審査落ちした場合は、半年申し込みを
開けたほうがいいのでしょうか?
ハピタスとかポイントサイトで
クレジットカードを作りポイントを
貯める方法を教えてください
よろしくお願いします
クレジットカードの審査
住宅ローンの審査それぞれにおいて
クレジットカードを作りすぎて
しまって審査に落ちるといったことは
考えにくいという結果になりました。
_________________
クレジットカードの保有枚数は
クレジットカード会社や
銀行が
信用情報機関より情報を参照することで
調べることが可能ですが、国土交通省の
「民間住宅ローンの実態に関する調査報告書」より
クレジットカードの保有枚数は
住宅ローンの審査基準として
重要視はされていないだろうと推測ができます。
国土交通省の資料は、住宅ローンに関する調査であり
クレジットカードの審査項目についての
調査結果ではありませんが
個人の信用を元に審査をしている点では
似ている為、クレジットカードの審査
でも似たような内容が審査されていると想定できます。
ポイ活でのクレジットカードの作りすぎは危険?影響を検証してみた https://www.sunaneko.net/point/pointsite_02.html
_______________________
クレカに申し込むと、CICに申し込み
をした記録が約6ヶ月間残ります。
クレカの審査は、申込書とCICに
登録されている情報とを照合して
スコアリングを行います。
短期間に様々なカードに申し込むと
CICに一定期間その記録が残るので
「この人はよほどお金に困っているんじゃないか?」
と警戒されてしまい、審査落ちしてしまう場合があります。
クレカは審査に通る限り発行されるので
作りすぎても問題はありません。
持ちすぎて審査に通らなくなれば与信オーバーです。
クレジットカードをむやみに作ると、どんなデメリットがありますか? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebuk …
カード支払の延滞がないか(2年間残ります)
カード審査落ちがないか(半年間残ります)
カード解約履歴(5年間残ります)
自己破産(5年間残ります)
ブラックかどうか(ブラック解消から5年間残ります)
支払の延滞と審査落ちの情報は
審査にマイナスの影響を与えます。
解約履歴は、もちろんない方がいいですが
大きな影響はないようです。
______________________
サラ金からお金を借りたこともないし
クレジットは引き落としで遅れたこともないし
職業もしがないとはいえサラリーマンです。
考えて出た結論は、ここ2~3ヶ月で
5~6枚のカードを作ったこと
さらに、使わないカードを4~5枚整理
(解約)したこと。
この辺りが三井住友さんの逆鱗に触れたのではないかと。
依然どこかのサイトで、解約する
としばらく作れないというのを
読んだのを思い出しました。
ちょいと色々急ぎすぎました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時折一切改行も句読点も無くだーーーーって打っただけのクソ読みにくいアホはいるんですが、
「改行し過ぎ」「空白開け過ぎ」も読みにくくなります
スマホからだとスマホベースで改行してしまうため「短くなり過ぎ」が発生してしまったり、別の例えばgmailなどで下書きを作ってコピペする人もいるみたいですが、
いずれにしても全体的には読みにくくなります
あと、ある程度要点をまとめないと回答者も途中で読むのが嫌になります
で、
確かに、所謂「多重申込み」は
>クレカに申し込むと、CICに申し込みをした記録が約6ヶ月間残ります。
に従うと
>審査落ちした場合は、半年申し込みを開けたほうがいい
は正となります
でもこれって自己破産後のカードは5年間「一般的には」新規にカードを作れないって話と同じで、
例えば4ヶ月後に再度チャレンジしたら通った、とか、3年目で申し込んだら持てたとか結構ブレはあります
それと、「持ち過ぎていると住宅ローンが通らなくなる」って低能丸出しのガセ記事をドヤ顔で出してるアホもいますけど、
正確には住宅ローンに影響するのはキャッシング枠のみです
そもそも住宅ローンって総量規制にカウントされませんので
で、
ご質問的には「短い期間で申し込み過ぎたからSMCCが見送りになった」ということでしょう
No.1は途中でその辺の読解を諦めたみたいですけど、
それなら質問の冒頭に「多重申し込みでSMCCに落ちたんでしょうか?」と結論を先に書いておくともっと回答が得られます
逆鱗? 極東の小島でしかないジャップランドのたかが1カード会社に何を(笑)
>考えて出た結論は、ここ2~3ヶ月で5~6枚のカードを作ったこと
>さらに、使わないカードを4~5枚整理(解約)したこと。
うーん、コレですね
カード会社は短気多重・短気解約を嫌います
まぁ、現時点で持っているカードを最低半年は使い続けながら、どうしても欲しいなら半年に1回1枚のペースで申し込むのがギリギリのラインかと思います
そりゃあ、ポイントサイトのポイントだってカード会社からの広告料が原資になってるんですから、そう頻繫にバンバン作れるハズも無いですよ
No.1
- 回答日時:
何か、メチャクチャ長くて、何をご質問か途中からは読めませんでした。
「作りすぎと解約はいけないんでしょうか」についてのみ回答しますと、
特にいけないという事は無いです。
どなたもポイント狙いでそれぞれのカードを所有されている方は多いですし、実際にお得ですよね。
ただカードの管理が疎かだと、紛失・盗難などに気付きにくい、
年間仕様が皆無だと年会費を取られるカードもありますから、
木を付けないと損をします。
自分で管理できる範囲に留めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今 1番クレジットカードの審査...
-
クレジットカードの審査落ちに...
-
イオンカードは作らない方がい...
-
ライフカードの入会審査完了メ...
-
電話番号が050だけだとクレカ作...
-
これって審査通ったってことで...
-
クレジットカード(オリコ)の審...
-
ブラックリスト 結婚後のカー...
-
クレジットカードの利用可能枠...
-
翡翠の鑑別書を個人で取得する...
-
二段階認証に使っているスマホ...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
三菱UFJ信託銀行のATM手数料
-
東海銀行カードを合併後のカー...
-
領収書の分割発行強要について
-
d払いのdカードに支払いによ...
-
ATMでにエラー
-
クレジットカードの利用日と引...
-
楽天カード 父のカードを家族カ...
-
楽天カード ENEOSカード ガソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カードの限度枠が異常に低いん...
-
エポス賃貸保証について教えて...
-
社販用のクレジットカード。
-
cloverトドックカードの審査に...
-
今 1番クレジットカードの審査...
-
ピタパPiTaPaの入会を断...
-
クレジットカードの審査に関す...
-
初めてのクレジットカード
-
アメックスの会員数
-
いわゆるブラックカードに加入...
-
ペイペイカード(旧:Yahooカー...
-
自己破産後のカード作成について
-
ヤマダ電機での分割払いの審査...
-
何故かカードの審査が通らない?!
-
ピタパの審査について
-
入社1年程度でも銀行系ゴール...
-
個人事業主はクレジットカード...
-
先日、メルペイ スマート払いの...
-
法人用では、どちらが取得が難...
-
19歳。正社員として働いていま...
おすすめ情報