dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に色々言ってしまうとやはり嫌われますか?

人間関係が難しくて悩んでいます

私は友達にあれこれ相談したりします
その友達が話しやすい、悩みを打ち明けやすいからっていうのも理由のひとつですが
恋愛面だったり、体調面だったり、なにかあればすぐ話しています

ある時友達に言われました
「相談するのは悪くないんだけどさ自分でなにも決められないの?」と…

私はそんなつもりもないし
そんなこと考えたことがなかったのでショックでした
みんなにもそう思われているのかなと…

性格が細かく言い方がきついことも注意されます


先日、友達とこの時間に通話しようねという約束をしていました
言い出して来たのは友達の方です
私はその時間近くになったのでLINEで
「そろそろ時間だけど大丈夫?」と送りました
既読はつきましたが返事が来ず、しばらく待っていても来ないので再度「おーい?寝た?」と送りました

2時間ぐらいして「忘れてた!」と返事が来ました
忘れていたことについて私は怒りませんが
内心「その前に言うこと(謝る)ないのかな?」と思いました…

その友達は物事を忘れやすいのか約束事や決まり事を守れません

1度や2度ならともかく何回もあります
そういう障害があるならまだわかるのですが

「自分から色々言って来て相手のこと待たせてるのになんでいつも謝らないの?」と言ってしまったことがあります

そう言われて初めて謝ってくれましたがみなさんはどう思いますか?やっぱり私は細かいですか?


その友達は他の友達にLINEの個チャで「〇〇(うちの名前)はすぐ怒るし、あれこれうるさいから嫌い話したくないけど返事しないで既読無視するとまた言われるから」と言っていたそうです(´;ω;`)

質問者からの補足コメント

  • 正義感?なのかなんなのか自分でもわかないのですが友達や恋人が間違ったことをしていた時も言ってしまいます

    「そんなことしない方がいいよ!」
    「あなたは間違ってると思うよ!」とか

    例えば「職場で企画書作るんだけどめんどいから他の人のやつそのまま使う」とか言ってたとします
    「めんどいの分かるけど自分の仕事だし自分の企画なんだから1から自分で考えた方がいいんと思うんだけど?取ったのバレたらどうするの?」と言いたくなります

      補足日時:2021/03/13 06:51

A 回答 (2件)

この文面だげではどのくらい細かいかなんとも言えませんが、その話を聴いてくれる友達はあなたの相談ごとにうんざりしていたのかも知れませんね。

でも友達関係を壊すのは嫌というか、また色々言われるのが面倒なのでとりあえず謝った。「でもちょいウザ!」くらいには思っているかも知れませんね。
    • good
    • 0

他人に期待しすぎているということですね。


ときには見て見ぬ振りをして、気になることがあれば頭の中で考えてみる、つまり、様子を見るということも人間関係の中では重要だったりします。
近すぎず、遠すぎずの関係が安定します。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正論ばかりで疲れるらしいです
時には黙っておくこともいいんですね

ありがとうございます

お礼日時:2021/03/13 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!