プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の教育は間違っていると思いませんか?

義務教育以上は専門教育化したほうが良いと思いませんか

いや義務教育でもやる気のない生徒に無理やり数学を教え込むことに

それほどの意味があるのだろうか?

それよりも職場を体験させたり、色んな社会問題を教え一緒に考えることが必要なのではないだろうか?

そういうややこしい事を教えたくないから 一つ覚えの英数理社国を教えてるのではないだろうか

歴史では肝心の太平洋戦争のことや隣国とのことも教えない それが暗黙の了解なのだろうか?

今までも教育は間違っていたのではないでしょうか?

そう思う節はありませんか?

A 回答 (23件中1~10件)

>それよりも職場を体験させたり、色んな社会問題を教え一緒に考えることが必要なのではないだろうか?


こんなこと全く興味がない子供はたくさんいますが
どうするのでしょうね?

遊ぶことしか考えない子は
そのような人生を歩めと?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

遊ぶことも仕事です しかし最近のゲームはとめどない

いくら時間があっても足りない

遊びを体験に結びつける必要があります

昔は中学校くらいまでは遊んでました 部活も遊びの内です

大学に行ってもコミュニケーションと称して 駄弁る練習をするくらいなら

もっと専門的技術を身に着けたら良いだろうに

文系廃止 という言葉も耳に入ってきました

文学とか哲学とか史学は道楽だというのです どう思います?

お礼日時:2021/03/15 20:07

まあ、そこは頭の体操と割り切るしかなさそうです。



一見、役に立たなそうな数学でも論理思考を養う上で重要なようですし、
ただ、猛勉強で大学に入ったところでその後は遊びたい放題というのは
さすがに何か違うと思います。

その点でドイツみたいに小学校卒業からは無理でしょうが
中学校卒業から高校・大学へ進むのか、専門過程に進むのかを
成績の良い悪いではなく、任意で選べると良いかもしれません。

あとは先生や学校次第というか
例えば歴史の授業だと終戦で終わりみたいなところがありますよね。
肝心な近代が蔑ろにされているような、省略されている感じはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

我々の頃は終戦で終わりどころか明治で終わっていました

学生運動が嫌だったのでしょう。

私の体験では倉庫業をいくらかやりましたが

あれは小学校日中学校を出てればやれますねえ

日本は「せめて高校くらい」と言いますが 高校で何を学ぶかが問題です

若い頃の3年間をどう送るか。何に夢中に成るかを誘導してあげたら良いと思います。

お礼日時:2021/03/15 20:36

いや、恐らく正しい、間違えは無いと思ってます。





例えば私は国語・社会が好きですが

応仁の乱、江戸幕府が何年にできたなんか社会の何の役にも立ってないし、
卑弥呼、徳川家康知らなくても生きて行けるし、

日本が世界のどこにあろうが、生きて行けるし、
隣はアメリカだと思い込んでも生きて行けるし、
現に世界地図で、中心に日本があるのはこの国限定だし、
47都道府県、全部言えなくても実際は自分の住んでいるところの隣ぐらいしか知らなくても十分。

多分、漢字も難読漢字なんかただの見栄に過ぎないし、
あげればキリがない程、実は「処世術」なんていう教育はやってないことがわかります(笑)


1000円の消費税10%なんか簡単ですがわからない人も山ほど居ます。

>それよりも職場を体験させたり、色んな社会問題を教え一緒に考えることが必要なのではないだろうか?

どうなんだろう?
そういう考えができるという時点で既に、高次元の存在だと思いますよ?

人類の大半は他人の職業なんて気にしてないし、
みんなが働いて相互扶助で成り立っているとさえも、考えない(下手すれば政治家も)
色んな社会問題を考える必要性もそもそも、ほとんどの人は意義を感じて無いと思います。
※考えるとしたら当事者(被害者など)になってから。

 人間は神様にはなれないのです。
ゆえに、すべての問題を抱えきれないのです。

全部、抱え込んだら恐らくその人の精神は崩壊すると思います。


この世界は矛盾がありすぎて、
理不尽も多すぎて、
そればかり着目してたら、まともな人なら間違えなく正常な精神を保てないと思います。


酷いいい方をすれば、所詮、他人事と考える力も必要だと思います。


>今までも教育は間違っていたのではないでしょうか?

自分は小学生の時点で、理想な社会とは何なのか?を探求したい夢がありました(笑)
世界中を回って、どんな社会が良いのか考えたいと浅はかな希望がありました。


現実は、人類ほぼ99%の人が自己中だという結論に至ってます。
※これは私も。

いや、なんとなく「平和」「自由」「平等」とかは多くの人の共通項に見えますが、恐らくもっとも細かく突き詰めると、個人差が相当あると思ってます。

自分にとって都合の良い「平和」
自分にとって都合の良い「自由」
自分にとって都合の良い「平等」


です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は平和、自由、平等というのも特に考えないですねえ

最も存在しやすい 最も強い社会、世界を考えます

その為に平和が必要なら平和を願うし 自由が必要なら、どういう自由が必要か?

平等とかありえないですねえ。

頭の良い人 運動神経の良い人 記憶力の良い人 字のきれいな人 美人?

平等であってほしいけど平等じゃないですねえ。

病気だけ見ても平等じゃないですねえ。

お礼日時:2021/03/15 20:48

将棋の坂田三吉さんは、将棋は名人クラスなのに、漢字もろくに知らないぐらい他の知識がなかったそうです。

それでも尊敬されてました。
必要のないことまで学校で教える必要はないですね。
ただ、道徳面はしっかりと指導してほしい。
悪知恵に長けて、人をだますことに良心の呵責を感じない人間にしてはだめ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですねえ 金属バットで足の膝の皿を叩き割って 保険金を騙し取るようじゃ駄目ですねえ

おれおれ、振り込め、特殊詐欺も酷いですねえ。

悪知恵というのは兎に角すばしこくて 欲望が走りまくるので

手に負えませんね

お礼日時:2021/03/15 23:34

私も、質問者の方のご意見に、おおむね賛成です。


学校と言うところは、極めて封建的、閉鎖的、全体主義的な場で、決められたこと以外はしてはいけない。全て画一的に教育されてしまうのです。
 そんな教育を受けたまま、社会に出ると、大いに困ることになります。
良く、新入社員を揶揄する言葉に「指示待ち族」というのがあります。
 何か指示されるまで行動しようとしない。自主的に行動できない。
これは、ある意味当然と言えます。
 学校は、指示されたこと以外はしてはいけない場。すなわち、今の学校教育は、「指示待ち族」を、大量に社会に送り出しているのです。
> それよりも職場を体験させたり、色んな社会問題を教え一緒に考えることが必要なのではないだろうか?
 全くその通りです。
学校教育での考え方は、社会に出れば、180度変えなければならないことが多過ぎます。
 子供のうちから、可能な範囲で社会を体験させ、子供たちがやがて社会に出た時に、困らないようにすることが、重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

全くです。学校出たら教えられたのとは全然違った のでは

何の教育か分かりません 教育を変えるか社会を変えるか どちらも変えるしかありません

学生運動で破れた考えは跡形もなく消し去られたのでしょうか?

日本人は諦めが良すぎるのかもしれません

それで白けてしまったのではないでしょうか? 投票率が悪すぎます。

お礼日時:2021/03/17 10:52

質問者様の考え方とは、少々観点のズレはあるようですが、私も今の教育(戦後教育)は間違っていると思います。


日本の学校教育の基本的な考えは教育基本法の第一条に見て取れます。
教育基本法第1条(教育の目的)
教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。

ここには個人の能力や個性、特性について何事も書かれていません。日本における教育(戦後学校教育)とは、個人の能力や資質を伸ばすことではなく、「平和的な国家及び社会の形成者として」の個人を育成することなのです。
よく、「学校で学んだこと(勉強の内容など)は社会に出たら何の役にも立たない」ト言われますが、それはこのせいです。
ゆとり教育においても、この点の見直しはされていません。にもかかわらず、「生きる力」や「個性」などを重要視したため、より一層、チグハグな教育を行ったために失敗してしまいました。

今の日本の教育を立て直すためには、今日基本法の原点に立ち戻り、社会にとって必要な教育と、それ以外の教育を線引きして明確に分ける必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうです 本当の事を教えてやらないと 挫け傷つくのは本人なのです

個人の興味や向き不向き 社会の中で何が出来て 何をして良くないのか

歴史を通じ 科学を通じ 文学を通じ 学び取っていって欲しいものです。

お礼日時:2021/03/18 22:24

>遊ぶことも仕事です


>もっと専門的技術を身に着けたら良いだろうに
なんか矛盾してない?
遊ぶなんて事は役に立つのか不明なことを好き勝手にやることで、
興味の幅を広げることです

専門的技術は特定分野を深く掘り下げることです。

本来広げた視野から、専門を選ぶが理想であり、
だれがいつ専門を見つけるかわかりません。
人の成長に差がある中、なぜあなたのやり方が正しいと断言できるの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

断言はしていませんが 遊ぶことで興味が湧き そうしてるうちに

これをやりたいという専門分野が見つかるのではと

高校も普通科で大学も文系で 営業というのもおかしな話で

営業をするなら高校か大学からその専門の知識を広げたら良いだろうと思います。

昔は大学はキャンパスライフを楽しみに行くみたいなイメージがありましたが

夢を実現しに行く場所 という風に変えて良いのではないでしょうか?

昔のように「学問をしに行く」というのも良いですが そういう傾向はあるのででしょうか?

お礼日時:2021/03/17 17:51

理解力差で教えられる集団を変えていくのが望ましいんですが、そこにはどうしても「バカと賢い者」の差であると捉えられてしまいますし、究極学習障害を認めなければならないのでできないんでしょうね。


いじめる人もその人達で集めれば面白いかも知れません。友だちができない(要らない)人など。
ただ、それによって、「いい人」が作られるかってのは私は否定的です。担任して思いますが、宗教の教祖みたいに、自分の思想を刷り込むことは完全に可能ですから。
ま、それの発現体が戦地での武器を持つ子どもたちですよね。

戦争については、やはり日本に都合のいい歴史は海外に行くと違和感を持ちます。あなたのいう歴史はどうなんでしょうか。私は世界史は世界共通のものにすべきであり、日本も仕掛けた国と表記されても仕方ないとも思います。就職体験については、子供の段階でどれだけ自分に合ってモノ知りたいものを絞れるかってのは、親にもわからないんではないですかね。要らないものが要らないものとわかる教育は必要と私は考えます。

それよりも離婚しない教育をしていただきたいですね。たった一人くらい仲良くなれよって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

根本的に日本人も自己中心的だと思います。

日本内では和の心を持ちながら 何で他国に対してもっと寛容になれないのか

島国根性でしょうねえ。

日本人の言うことが正しく 民主主義と天皇が正しいとでも思っているのでしょうかねえ。

民主主義と自由主義は違います。自由のために侵害されてる権利も多いと思います。

お礼日時:2021/03/18 22:39

そもそも教育は家庭でも出来ますよ。



最近の親は家で子供に勉強を教えずに、全てを学校に丸投げしているところが多いようですが、学校でカリキュラム的に教えられない箇所は親が教えてあげれば良いだけでしょう。

義務教育に関しては日本の義務教育はとても優秀で世界から視察が来るほどのものなので、これは続けるべきと思います。

また、今はSTEAM教育が良いと言われていますが10年後には違う勉強が必要と言われる時代が来るかも知れません。
(因みに10年前ぐらいはフィンランド教育が良いと言われていました。。)

時代に合わせて方向性や勉強内容を変えなければ行けないのに早くから専門に特化してしまうと、後からの移行がスムーズに出来ません。

例えば中学の頃は文系を目指していたけど高等学校に行ってから理系が好きな事に気付いたり、理系じゃないと就職が厳しい時代になった場合に専門に特化してしまうと移行が出来ず、満足出来る仕事に就けないなんて事がないように若いうちに総合的に勉強すべきと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

そういうもんですかねえ。

中学校で文系が好きで 高校で理系が好きになる

そういうケースもあるんでしょうねえ 難しいものですねえ

でも高校では特化してる学校が多いですよねえ

今のままで良いのかな?なんか何師に大学に行くのか分からない人が多いですねえ

もっと理想に燃えませんかねえ。何か職業安定所的な

泥縄的な感じがしますねえ 大学を選ぶにしても。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2021/03/17 20:42

高校までは可能性を伸ばしてやるほうがよいだろ


大学は専門的な研究機関なんだからどこに向かうか決める期間が高校
中学のときに将来を決められるほど日本人に判断力はねーべ。
そもそも専門的な大学だって出たあと全然関係ない就職先
えらぶんだからさ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!