
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんのお礼の中で,「漏水」が取り上げられていましたが,私も良く分からないので調べてみました。
以下が,そうです。
前から後(上から下)の構成は2種類
●主語・述語→主語は名詞,述語は主に動詞です。
●修飾・被修飾→被修飾の語は,名詞,形容詞,動詞,等々。
後から前に(下から上)に帰る組み立ては,「ニ」か「ヲ」のいずれかで返る組み立てだけです。
「ガ」で前(上)に返る組み立てはないのです。
後から前(下から上)の構成は,2種類です。
後(下)の漢字は主に名詞で,前(上)の漢字は主に動詞です。
●後(下)の漢字に,「に」を付けて前(上)に返る。
●後(下)の漢字に,「を」を付けて前(上)に返る。
このことから,あなたの解釈した「漏水」は,
〇漏れた(修飾語)水(被修飾語)
漏れた水
✖漏(漏れる・述語)水(対象)
✖水が漏れる ⇒「ガ」で前(上)に返る組み立てはない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 日本語 学校では主語を修飾語より先に述べるように教えられますが主語を修飾語より先に述べたら以下のようなデメリ 5 2023/03/04 01:44
- 小学校 主語 述語 修飾語 中学受験 1 2022/04/13 11:42
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 中学校 中学 国語文法 修飾部がない文と解説に書いているのですが理解できません。 ②博物館は、明るく綺麗な建 1 2022/06/17 15:44
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報