重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未熟児の動脈管開存症についてです。 先月末に35週で1400gで早産した息子は2ヶ月NICUで入院になりました。 いつもの様に面会、医師との面談の際に 動脈管開存症 ということを知らされました。 生まれて2~3日で閉じるはずの動脈が閉じない症状だと。 でもこれもそんなに心配ないでしょう 低体重児にはよくある事です。 今後注意深く見ていきますと言われ サラッと流されました。 あまりにもサラッと流されたので その時は話が終わってしまったのですが、家に帰り 調べてみると ほぼ皆 手術している様子で、放置していると心不全や合併症を起こして危険だと見ました。 手術するとも何も言われなかったし触れられませんでしたが、この病気は成長と共に自然に治ることなどあるのでしょうか? 先生はこの感じだと 自然に塞がるのを待っているとみていいと思いますか? おなじ病気のお子さんを持つ方などいましたらお話聞きたいです。

A 回答 (1件)

同じ病気ではないですが…


うちの子は、お腹の中にいるときから、腎臓の疾患がわかっていました。
子供の生命力って未知だと思うんです。

産後すぐNicuって言われてましたが、入ることとなく、変化もなく、もう5歳です。
とくに悪さもなくで、治癒もしてないですが、経過観察です。

インターネットで調べると不思議と悪い情報ばかりに目がいってしまうものです。
私も経験したのでよくわかります。

しかし、わたしの周りでも低体重で出産した人数人居ます。

先天性心疾患のうち患者の数が多い動脈管開存症とかは、ほとんど手術で助かる時代になってますし、それ以外に親子ともに一つ一つ乗り越えていくことが多いんだと思います。

手術もカテーテルなので、負担も少なく、今の段階ですぐに判断しにくい。

不安になる気持ちもわかりますが、しっかり生まれてきてる我が子を信じてあげることからスタートだと思います。

私は1人低体重で産む直前に子供を亡くしてますが、しっかり生まれてきてくれたお子さんが目の前にいるので、ママに強くなってもらいたいです。

これからまだまだ乗り越えること沢山あると思います。

回答になってなくてすいません…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!