No.7ベストアンサー
- 回答日時:
CPU とマザーボードの組み合わせは、Intel も AMD もソケットのピン数・形状と、それぞれに対応するチップセットにより、使える CPU は大体決まってきます。
Intel Core i シリーズが出てから、メインストリームでは LGA1156、LGA1155、LGA1150、lGA1151、LGA1151-v2、LGA1200 等があり、1 つから 2 つの世代で互換性が取られています。それぞれにチップセットがあり、互換性のあるマザーボードでは BIOS をアップデートすれば、新しい CPU も使えるようになります。
LGA1200, LGA1151, 1150, 1155,1156の違いについて
https://pssection9.com/archives/lga1150-lga1155- …
Core2 Duo/Quad の LGA775 や Pentium/Celeron の Socket 478 等の世代についても、マザーボードの CPU サポートを見て下さい。
AMD は Intel より互換性が高いソケットが多いです。AM2、AM2+、AM3、AM3+ 等で互換性が取られていて、AM4 のなっても数世代に渡って使えます。これらも、マザーボードの CPU サポートの情報を見て下さい。それに書かれている CPU が動作するもので、新しいものは BIOS のアップデートが必要です。
Socket AM2,AM2+ と Socket AM3,AM3+ に互換性はあるのか
http://direct.pc-physics.com/cpu-socket/am2-am2p …
AM4 の場合は下記です。最新の X570 は、第 1 世代と第 2 世代の Ryzen をサポートしてません。それ以外は、殆どが全世代の CPU をサポートしています。※例外はあります。Ryzen 5000 シリーズについては、B450 はマザーボードの BIOS 次第です。 最新の B550 は X570 と同様でしょう。
マザーボードAMD Ryzen編チップセットの選び方~2020年最新版~
https://www.pasokonar.com/ryzenmotherboard/
"グラボの入力端子に種類がありますが、変換アダプタを使えばどのマザーボードにも挿せるのでしょうか?"
→ グラフィックボードの入力端子の種類とは、マザーボードのグラフィックボード用スロットのことでしょうか? これは、古くは AGP スロットがありましたが、現在のグラフィックボード用端子は PCI-Express×16 スロットになっています。今時 AGP スロットにあるマザーボードは、中古以外にはないでしょうし、それこそ Core2 Duo 世代より前のマザーボードになります。
AGP 仕様のグラフィックボードの変換アダプタは、あることはあると思いますが、性能が違い過ぎて殆ど意味がありません(笑)。下記は、PCI-Express×16 スロットに AGP のグラフィックボードを挿せるようにしたものです。
Albatron製AGP→PCI Express x16変換カード「ATOP」登場! 多数のショップで販売中!
https://ascii.jp/elem/000/000/349/349206/
使う場合は、制限が多いようですね。マザーボード側よりも、挿すことのできるグラフィックボードが限られるようです。
それとも、マザーボードとグラフィックボードの組み合わせについてなら、PCI-Express×16 スロットがあるものなら、殆ど問題なく使えます。最近では、チップセットとセキュアブートの問題があるくらいです。
そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
これはかなり厄介ですが、第4世代以降のマザーボードなら問題はありません。マザーボード側に PCI-Express×16 スロットがあれば、全てのグラフィックボードを使うことができます。※形状や電源の制限で使えない場合もあります。
映像出力についての変換アダプタの話なら、マザーボードとは関係なくなります。グラフィックボードの映像出力に接続する Mini-Dsu15pin、DVI-D、HDMI、DisplayPort のコネクタに、相互に接続する変換アダプタやケーブルが存在しています。
HDMI~DVI-D の変換には方向性の無いので、どちら向きでも使用可能です。Mini-Dsub15pin、HDMI、DisplayPort の相互の変換には、変換チップが必要になるため、アダプタやケーブルには方向性があり、逆方向の変換はできません。これらは、Amazon で検索すれば多数見付かります。
No.6
- 回答日時:
決まっています
定番です
実績のある組み合わせを選ばれると良い
PCショップに相談するとか
webのBTOで仮組みしてみるとか
ググるとか
マザー、CPU、メモリ、電源+ビデオカード
の一式と
それが収まる箱
のイージーオーダーと考える
上位機種だと+冷却系
要件は
BIOS、OS、ソフトウエアなどが対応しているデバイス
ソケットや大きさ専有面積など物理的適応
デバイスの規格や相性
大きくはこの3つの適合要件を満たしていること
が、ホントのこと言うと
決まってません
でもそれは力技の領域で
変換、アダプタ、その他も使えるが、あくまで
不具合を自己解決できる人
動かなくても泣かない人
限定
No.5
- 回答日時:
CPUは、ソケットやBIOSとか電圧とかの問題がありますから、マザーに搭載出来るCPUが決まってきます。
グラボについては、今では、PCI Expressのみになっていますから、組み合わせなどは存在しなく、どれでもってなります。
一部マザーだと動作しない場合があるが、基本的に例外って扱い。
https://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2018/01/_rev2. …
PCI Expressの規格として、x16でも、x8とかにさせば、x8で動作するってものになりますので、変換アダプタとかあってないようなものです。
PCI ExpressをPCIとかに変換するキワモノ的なものあがるが、それは、完全な人柱の自己責任ですからね。あと、そのPCIのグラボが動作するのかも同様・・・・
No.4
- 回答日時:
CPUは付けられるソケットの形が決まっているので、そのソケットの付いたマザボから選ばないとなりません。
グラボはどれでもほぼ大丈夫ですが、サイズと電源容量に注意が必要です。
グラボの入力端子の種類の話とマザボに挿す話は別です。
モニターもこれから用意するならグラボに合ったのを選ぶのが良いし、既にあるなら、そのモニターがつなげられるグラボを考えるのが合理的です。
No.3
- 回答日時:
CPUとマザーボードは組み合わせが決まっている。
グラフィックボードは大体どのマザーボードにも挿せる。
ただし、高性能なグラフィックボードは体積が大きいので、PCケースに収まらないことがある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
(緊急)ps4のコントローラーをpcに繋ぐとオーディオデバイスとして認識される。
その他(パソコン・周辺機器)
-
GPU使用率がとても低いです
ビデオカード・サウンドカード
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
グラボについてなのですが、現...
-
NVIDIAのGPUボードがAsrock B25...
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
GTX970
-
古いPCのグラフィックボードを...
-
自作PCを考えているのですが、...
-
マザーボードと対応するCPUの世...
-
PCIeレーンの仕様について。
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
-
IntelCPUとRadeonGPUの相性につ...
-
USBブート
-
AMD Phenom II X6に合うパーツ
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
自作pcのグラボが動かねぇ!
-
64bit 仕様のデバイスは32bit O...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
グラボについてなのですが、現...
-
自作PCを考えているのですが、...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
GTX970
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
このマザーボードがよくわかり...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
パソコンについて
-
マザーボードの中古品、"I/O Sh...
-
IntelCore i9 14900KFと相性の...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
マザーボードでバルク品でかっ...
おすすめ情報
みなさん、ありがとうございました。