dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイブリッド車って高速道路走るのと暖房使うとかなり燃費悪くなりますよね!

A 回答 (8件)

~ハイブリッド車って高速道路走る~


と質問文にあるからには一般道走行とで比較するための設問になります。
~高速道路走るのと暖房使うとかなり燃費悪く~
としたからには一般道走行時と暖房を使わない状況との比較になります。
ところがそのような趣旨ではないようです。
ならばそのように質問文に記載してください。
この質問文ではあなたの真意などとうてい把握できません。
№4さんのような超能力者ばかりがここで回答しているわけではないのです。
    • good
    • 1

30プリウスを10年使用した上での意見です。



高速道路は、たしかにHVとしての旨味がある走行条件ではありません。
その際の燃費は20km/ℓを上回る程度ですが、
街乗り時の燃費を下回ることは無く、「かなり燃費悪くなる」
とは表現できません。


暖房を使うと燃費が悪化するのは、条件限定の上で事実です。
HVの本質は、無駄な熱を出さない様に工夫された車ですので、
暖房に足りない熱を補うべく、ヒーターを搭載しています。

エンジンが温まるまではヒーターを稼働するために、
走行に必要な量よりも多くのエネルギーを要します。
ですので、エンジンが冷えている間はより燃料を多く使う事となります。

寒い日々に、短距離の街乗りを繰り返すような乗り方をすると、
燃費が10km/ℓ程度という事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2021/03/20 12:58

ハイブリットで高速を走るのはエンジンを使います、モーターは高速道路を走るだけの能力が無いと聞いています。



皆さんが勘違いしていませんか、燃費とはガソリン消費量を走行距離だけで今は表しています、ヒーターはエンジンの熱を使っていますが、エンジンがかかっていないとヒーターは効きません、だからヒーターを使うとガソリンが消耗しますから、燃費が悪いと言っているのです。

質問者はガソリンの消費量を走行距離で割って、燃費が悪いと言っているのに、回答者はエンジンを使って走る距離だけを見て、ヒーターに使うガソリンは燃費には関係ないと言っています。

実際にクルマを持っている人と、持っていない人の考え方の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく理解していただきましてありがとうございます

お礼日時:2021/03/20 11:50

ハイブリッド車って、市街地走行で無駄に捨てられるエネルギーを回収。


発進加速時にモーターがアシスト。
だから、定速走行ではメリット薄。

暖房は、エンジンの排熱利用で燃費には影響しません。
が、寒いとどうしても燃費が悪くなります。
    • good
    • 0

ハイブリッド車も暖房はエンジンの熱だから燃費は関係ないのでは。



それとあなたの言う「燃費」がガソリン使用量のことなら、高速道路のようにエンジン走行する場合は当然ガソリンを使う。街中の低速時は電気モーター使ってるから気にならないだけです。
    • good
    • 0

ハイブリッドと言ってもトヨタとホンダでは大分違う。


その燃費悪化ぐらいは市街地走行などトータルで考えるとさして問題にならない。
    • good
    • 0

それはハイブリッド車ではなく日産リーフとかの電気自動車です。



ハイブリッド車は暖房にエンジンの熱を使うので燃費には関係ありません。
    • good
    • 2

暖房はエンジンの熱を利用しているから、そーでもないでしょ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!