
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それは広い世間を見渡した場合の話です。
つまり「そういう人もいる」というだけ。
では、あなたにとって無意味でしょうか?
自分に社長になるだけの才能はあるか。
自分に芸能人になるだけの才能はあるか。
自分にそれだけの人脈があるか。
自分にそれだけの行動力はあるか。
自問自答して、やはり無意味だというのであれば、あなたにとっては無意味なのでしょう。
ただ、今成功している中卒の社長の方や芸能人に聞いてもきっと
「無意味だから」っていう回答はしないでしょうね。
No.7
- 回答日時:
もちろん、中卒でもお金稼ぐひとはたくさんいますよ。
でも、日本人、はたまた世界中の国でも良いのですが、
学歴が高いほうが絶対的に年収も高い傾向があるのは確かです。
つまり、一生懸命勉強して偏差値の高い学校へいけば、
おのずと稼げる確率は増えていくのです。
そう考えれば、学歴を無視することはできないでしょう。
人間一人ひとり学歴ではかれないのは確かですが、
学歴でしか人を判断できない人、
または学歴をフィルターにしている組織も多い。
そういう人たちに対しては、学歴は超重要です。
No.5
- 回答日時:
中卒で会社立ち上げられる人脈が作れれば、それで良い。
頭悪くても、可愛くて人気になれる要素があるなら芸能人としてやってけばいい。
大事なのは自分がどうなりたいかであって、学歴じゃ無いけど……
学歴が高いってことは頭が良いってことの証明だから、あるに越したことは無いと思うよ。
No.3
- 回答日時:
学歴より職歴の方が百倍信用されるけど
職歴をを作る為に踏み出すのに必要な努力が
学歴の有無で雲泥の差。
そのハンデを乗り越えられるなら
中卒でも社長になれる。
うちの親父は小卒だったけど
小さいながら社長になった。
でも信用を築くまでの最初の20年は極貧。一家5人1kの家で
肩寄せあって暮らしたことをよく覚えてます。
まあ、別に止めませんが、そういう人生の覚悟があるなら
それも良いかもしれません。
人は他人を信用しません。今まで何の実績もない人間を相手にしません。
そこから這い上がるのはとてつもなく大変であることを自覚しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
高専卒と短大卒
-
大手企業の研究職に就く難易度...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
最終学歴証明書について質問な...
-
就学年月とは
-
戦後の三公社の管理職って高卒...
-
今時大学・短大進学が基本で、...
-
現在20歳です。 高校卒業後は元...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
電電公社って低学歴でも出世出...
-
学歴にコンプレックスがありま...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
アルバイトは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
高専卒と短大卒
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
県庁職員の勤務地について
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
大卒と書きたくない
-
大卒なのに肉体労働
-
英語で短大卒とは、、
-
就職で卒業証明書を提示する際...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
総代って履歴書に書けますか。
おすすめ情報