No.4ベストアンサー
- 回答日時:
医師ではありませんので、参考程度にお読み下さい。
中学生ですから、お子様の前髪生え際から大人の前髪生え際に移行している途中でしょう。
男性の場合、若干、前髪髪際線が後退する人もいます。その途中でしょう。
ハゲや薄毛の徴候ではありませんので、安心して大丈夫だと思われます。
中学生は、第二次成長期の途中です。あなたの人生で2番目に成長ホルモンの分泌量が多い時期です。これから20歳前後くらいまで、髪の毛は太くて硬いものへと成長していく時期です。
心配になるのなら、どうしても食べられない食品を除いて、好き嫌いせずに何でも食べましょう。「3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事」が理想ですが、とりあえず、偏りの無い食事を心掛けましょう。
学校で「胃液は何でも消化してしまう」と習いましたか?確かに、胃液はなんでも消化してしまいます。そう、「胃壁」まで消化しているのです。食べた物だけじゃぁなかったんですね。
つまり、消化の時間が長くなれば長くなるほど、胃壁も厚みを失うのです。
食べた物の消化が終わりますと、胃液の分泌量は通常に戻ります。そうなると胃壁も復活させます。この時、体内に吸収されている栄養が使われるのですが、復活させなければならない量が多いほど、栄養も消費されてしまいます。
体内に吸収されている栄養と内分泌(ホルモン)は、どの場所にも均等に分配されているのであれば嬉しいのですが、実際は、命に関わる部分へ優先的に分配される仕組みになっています。
簡単に言ってしまえば、髪の毛に回ってくる分は、残りものだと言う事です。
胃って、働かなくなると死ぬ可能性がありますよね?消化が出来なくなるから、栄養が吸収出来なくなりますからね。
となれば、胃壁復活はしっかりやるでしょう。万が一、胃炎や胃潰瘍などになれば、それを治す為に栄養や細胞分裂を促すホルモンをより多く患部に注ぎ込むでしょう。
そうなれば、髪の毛に分配される栄養やホルモンは減らされますので、毛根が髪の毛を作れなくなる為、髪の毛が細くなり、地肌が透けて見える事もあるかもしれません。
胃での消化時間が長くなる原因は、食品にもよりますが、その多くは、咀嚼回数不足です。つまり、噛まないで飲み込んでいるからです。あまり噛まないと、柔らかい食品でも、飲み込む塊の大きさは大きくなります。
胃液は塊の中心まで一気に消化する事は出来ません。必ず、その表面から消化が始まります。その為、塊が大きいと中心まで消化するのに時間がかかってしまいます。全く同じ重さの同じ食品をよく噛んで塊が小さくなった物の集合体と、あまり噛まないで塊が大きくなった物の集合体とでは、どちらが早く消化出来ると思いますか?
塊が大きい物と小さいものでは、塊が小さい集合体の方が表面積が大きくなる為、消化が早まります。
と言う事で、「1口当たり30回以上噛む」事にまず、慣れましょう。慣れましたら、「1口当たり50回以上噛む」様にしましょう。本来は、食品ごとに適した咀嚼回数があり、ちなみに、あの柔らかい御飯の適した咀嚼回数は「55回以上」です。
それから、1口当たりの咀嚼回数が30回ですと、食事時間は30分くらいかかります。
何時に起きなければいけないとか、髪の毛の為には夜11時には寝るのがいい(これ、科学的に否定されています)とか、うるさい事は言いませんので、あなたの生活に沿った時刻に毎日起床して、あなたの生活に沿った時刻に毎日就寝する様に心掛けましょう。
成長ホルモンは、眠りに就くと必ず増加します。バラバラの時刻に就寝しても、眠りに就く事で成長ホルモンは増加します。
ただ、毎日同じ時刻に就寝します(正確には「毎日起床から同じ時間経った時に眠りに就く」)と、成長ホルモンの増加量が増します。増した分、髪の毛が育ちやすくなると考えていいでしょう。
休みの前の日だからと夜ふかししないで、休みの日だからと寝坊しないで、毎日、同じ時刻に起床して、同じ時刻に就寝する様にしましょう。
なお、毎日、同じ時刻に起床していますと、目覚めスッキリと言う副作用があります。
No.1
- 回答日時:
はげるときは 頭のてっぺんから薄くなります。
大丈夫です 生え際は 皆そんなもんです。
頭皮の毛根のべったり白い油を しっかりシャンプーで溶かしてとって しっかり洗髪。
頭皮が固くなるとはげる兆候 シャンプーの後 雑菌が増えないように 毛穴周りをドライアーで
乾かしてから マッサージして 血行をよくしてあげましょう。
湯船で 頭皮マッサージをしてもいいです。 洗髪前なら 手指が臭くなりますが 効果ありです。
シャンプーにも効果的でしょう。
スカルプなど有名ですが 高価です。 アデランスがあるので 経済力をつければ心配ないです。
もと スマップの???さんもうまく 生やして全然わかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 マッチングアプリをはじめて暫くして、今は2人と男性とお会いしました。 まず1人目は、以外と住みが近所 5 2022/09/10 12:41
- その他(結婚) 婚約している彼とこのまま結婚していいのか迷いの気持ちがあります 18 2022/10/10 17:06
- 薄毛・抜け毛 若ハゲ 2 2022/04/21 22:56
- 薄毛・抜け毛 M字ハゲですか?それとも成人型生え際への移行ですか? 2 2022/05/22 10:43
- 薄毛・抜け毛 旋毛禿げ 3 2022/11/10 17:39
- 薄毛・抜け毛 朝シャンって禿げるんでしょうか? 30歳男です。 中学生の頃からかれこれ15年程朝シャンしてましたが 5 2022/06/06 07:46
- 薄毛・抜け毛 若禿 中学生です、これって剥げてますか? 2 2022/12/03 12:24
- 健康・生活トーク ストレスに酒、禿げる因果関係はあるの? この2、3年で髪の毛が細くなってきたから 酒も増えたし、悪な 2 2022/03/22 15:54
- 薄毛・抜け毛 これはハゲですか? 4 2022/05/12 13:03
- その他(恋愛相談) 元カノがDV男と付き合って体中アザだらけで髪の毛もストレスで禿げてきてたら貴方ならどうしますか?? 3 2022/09/10 06:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
丸刈りにしたのですが
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
美容師の方へお伺いします
-
髪の毛の長さが違います
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
最近頭皮がとんでもなく臭います。
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
-
3年前のカラー剤
-
染めていないけど茶色の髪
-
ブリーチにて頭皮、髪の毛の傷み
-
染めてないのに茶髪になった
-
寝ぐせをつけないようにする方...
おすすめ情報