重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

異容量V結線の相をR・S・TではなくをT・S・Rで配線した場合、どの様事が考えられますか?

A 回答 (2件)

高圧側の話ですよね?


RSTで正相であれば逆相になるくらいでしょうか。
異容量Vを使用するなら他に単相トランスは無い事が多いと思いますが、ある場合で同じ相に単相トランスがダブルと負荷バランスが崩れて、過電流保護装置が働く可能性はあると思います。
    • good
    • 0

>T・S・Rで配線した場合…



って、具体的にどのように配線したのですか。

注意しなければいけないことは、電灯を容量が大きい方の変圧器につなぐことだけです。
動力はどんな順番で結線しようとどうでも良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!