dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在大学3年でいよいよこれから就職活動まっただなかという時期です。そこで質問があるのですが、インターネットから履歴書のフォーマット(枠線や質問事項だけが書いてあってまだ白紙の状態)をダウンロード、印刷したものに手書きで記入し、提出しても大丈夫でしょうか?印刷に安物の紙を使うと印象が悪いですか?
また、自宅のプリンタではA4までしか印刷できないので、2枚に分けて印刷し、コンビニのコピー機で並べてコピーして見開きでB4かA3の大きさにして出そうと思っています。これに手書きで記入して、提出しても問題ないですか?
あと、履歴書のフォーマットを数パターンDLしましたが、形式をちょっと変えて使ったりとかありですか?(FAXはないのでFAX番号欄は消すとか)

質問だらけですみませんがよろしくお願いします。来週月曜の会社説明会に持参しなければならないので早めに回答をいただきたいです。

A 回答 (2件)

こんばんは



採用担当者です。

紙がしわくちゃだとか、印刷した全ての線や文字がにじんでいて、あきらかに汚い状態でなければ、大丈夫です。
紙は普通に販売している、一般的なプリンター用紙でも大丈夫ですが、厚口の用紙の方がしっかりしているのでシワになりにくいし、よりいいかもしれません。
厚口の用紙は文房具店にあります。
コンビニでコピーするにも、厚口くらいなら大丈夫かと思うので、先にコンビニの店員さんに聞いてから買いに行くといいかと思います。

また、もっときれいに印刷したい場合は、キンコーズのようなお店にフォーマットをFD等で持ち込んで、印刷してもいいと思います。
キンコーズであれば、フォーマットの載っているサイトがわかれば、その場でPCで確認して、そのまま印刷もできます。
コンビニコピーよりちょっとお高いかもしれませんが、きれいにできるという点ではオススメです。
http://www.kinkos.co.jp/

FAX番号等、不要なものは消しても構いませんし、欄が残っていても無記入にしておけばいいので、どちらでも大丈夫です。

受け取る側としては、まずは丁寧に書いてあること、内容に不備や不正がないこと、写真がきちんと添付(サイズもあっていて、まっすぐに貼ってある)してあり、必要最低限が書いてあるものであれば、特に問題ありません。

市販されている履歴書や、学校指定の履歴書、自作の履歴書等、たくさんのフォーマットを見てきましたが、本当に内容は様々です。
強いていえば、学校指定のものは卒業論文の内容やゼミの内容を書く欄があったりしますが、そこが他とは違うかなと思います。

氏名・住所・電話番号・生年月日・学歴・職歴・取得資格が基本で、あとは履歴書によって趣味・特技、志望理由、本人希望、学校関係の内容等が加えられていると思います。

また、最近は、自宅の電話番号以外に、携帯電話の番号を別に書くことができるフォーマットを良く見かけます。

長々と失礼しました。
ご参考になればと思います。

就職活動、がんばってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
うまくコピーで作れました。様式は多少違っても問題ないのですね。詳しく書いていただいて参考になりました。

お礼日時:2005/02/23 17:02

なんでもOKです。


FAXは消さなくても無しとか書いておけばいいでしょう。
紙は一応いい物を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!