dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※見苦しい写真ですみません。
足が乾燥し、引っ掻いてーしまい傷になってしまいました。膿が出たりもしました。一週間経ってもこのままなのですがどうすれば良いでしょうか…。
2年ほど前にも同じような怪我をし、病院に処方された薬を塗っても良くならず、家にあるケイ素を塗り治りました。今回も同様に塗っているのですが治りません( ; ; )前回のこともあり、病院に行く気が起きません…。
かゆみとひりつきがあります。
回答お待ちしてます。

「※見苦しい写真ですみません。 足が乾燥し」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 絆創膏を昼間は貼っています。

      補足日時:2021/03/25 00:12

A 回答 (3件)

フルコートは、やめて。



皮膚科に行って
    • good
    • 0

市販薬を扱う仕事をしています。


適応の薬は無いことはありませんが、医師の処方薬よりも強力ではありません。
人気順です。


★コートf AT軟膏 10g [指定第2類医薬品]
湿疹・皮膚炎は異物の刺激やアレルギー反応などによって皮膚が炎症を起こし、多くの場合、患部が赤くはれ、ブツブツができ、かゆみを伴います。コートf AT軟膏は、このような症状の元である「炎症」を穏やかに抑える外用ステロイド・プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)を配合しています。皮膚のバリア機能が未成熟な子どもの湿疹・皮膚炎にもお使いいただける軟膏タイプの外用剤です。
・1週間を超えて使用しないでください。
・5~6日間使用しても改善しない、あるいは悪化した場合は、他の原因によるものか、セルフメディケーションの範囲を超えていることが考えられますので、使用を中止して医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
使用上の注意(相談すること)
(5)湿潤やただれのひどい人。

フルコートf 10g [指定第2類医薬品]
優れた抗炎症作用を持つ外用ステロイド・フルオシノロンアセトニド配合
化膿してジュクジュクした患部や、かき壊して化膿を伴っている患部にも効果を発揮します。
■強さのランクについて
外用ステロイドの効果の強さは医療用医薬品を含めて5段階に分類されていますが、OTC医薬品としては「ウィーク」「マイルド」「ストロング」の3段階が市販されています。フルオシノロンアセトニドは「ストロング」に分類されます。
○症状がよくなってきたら、回数を減らしながらお使いください。
・1週間を超えて使用しないでください。
・5~6日間使用しても改善しない、あるいは悪化した場合は、他の原因によるものか、セルフメディケーションの範囲を超えていることが考えられますので、使用を中止して医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

テラ・コートリル軟膏a 6g [指定第2類医薬品]
●テラ・コートリル軟膏aは優れた抗炎症作用を示すヒドロコルチゾン(副腎皮質ステロイド)とグラム陽性菌及び陰性菌などに広い抗菌力を示すオキシテトラサイクリン塩酸塩を配合しています。
2.次の部位には使用しないでください
(2)湿潤やただれのひどい患部。
3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

以下割愛


フルコートfは、置いていないドラッグストアを個人的には見たことがありません。ただし、「ストロング」です。
    • good
    • 0

1週間このままで化膿もしたならば皮膚科行くしかないですよ。



スプレータイプの消毒液と乾燥させるパウダースプレーは市販薬でも有りますが
悪化させるだけなので自己判断これ以上は処置しない方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!