dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミラーだけ違う色の車
当方余り自動車についてよく知らないので、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
ボディーとミラーの色を全く違う系統にして、敢えてバランスを悪くしているというか、違和感を持たせるというか、保有者の好みの問題なので要は目立たせているのでしょうが、そういった車を目にするのですが、以前からそうなのでしょうか?それとも車好きの方々の中の流行なのでしょうか?外国でもそうなのでしょうか?

A 回答 (7件)

>そういった車を目にするのですが、以前からそうなのでしょうか?


 所有者のセンスで、破損を機に他色に交換したとかでは?

BMWミニだと時々、白地にユニオンジャックのドアミラーを見かけますが、
ボディ色よりも基本的にグレーが多いと思います。
    • good
    • 1

ここ最近ですね


以前からボディ同色に塗装したりなどはあったのですが
ドアミラーにウインカーを内蔵するのが流行って(認められて)以来
ドアミラーカバーも一般化しました。

初めはクロームメッキのものばかりだったのがどんどんエスカレートした感じですね

なんでミラーなのか?というとやはり小さくてボディ本体とは別パーツというのがでかいです。
いつでも戻せる、というのは踏み出しやすい、というコトです。
    • good
    • 0

それはここ数年来のことですね。


純正オプションで色違いミラーを選択できる車種があります。
あるいはグレードにより黒のみの設定しかない場合もあります。

これを流行というにはちょっと問題がありそうです。
流行になれば「猫も杓子も」で今以上に色違いミラーが増えるはずです。
実際にはそうではないことから今まで通りを好む方が大半なのでしょう。

外国のことは知りません。
    • good
    • 0

何色のクルマでも、ドアミラーだけ黒とかいうやつですねw



外国のことは良くしらないのですが、この国では『デザイン』というのが塗り絵やお絵かきのことと認識されていますからね・・。
    • good
    • 0

流行りでもなんでもないですが、


好きで変えてる人
壊れたので中古入手するのに同色でないものを選んで付けた人
元々同色車両ではない(商用車は黒しか無いとかも)

ということで、全く理由バラバラです。

また、同色でないとバランスが、という考え自体も何とも言えないことです。
出っ張るモノを皆色違いにするという色使いもありますし、屋根だけ色違いは多く見かけるでしょう。
    • good
    • 0

最近の軽自動車の流行りですね。


軽自動車は女性ユーザー多いから、女性ユーザーは、可愛いか、そーではないの二択です。軽自動車のボンネットは一生開けることもないし、ウォッチャー液、バッテリー、タイヤ、オイル交換も、スタンドかディーラーに任せます。
女性ユーザーにとって車はぬいぐるみ飾り、カーテンつけて、電子タバコで、まったりする乗り物らしいです。
    • good
    • 0

ツートンだと


ルーフと同じ色になるとかですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!