dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この金具の外し方


高さ調節のできるテーブルなんですが、この金具の差し込み位置(穴)で高さを変えるみたいです。初めて見るのですが、外せるものなんでしょうか、どんな道具がいりますかm(_ _)m

「この金具の外し方 高さ調節のできるテーブ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 本当に申し訳ありませんでした。よくよく見てみると、ここ(脚の関節部)ではなく足先にアジャスターが付いていましたm(_ _)mm(_ _)m。みなさん、ごめんなさい。

      補足日時:2021/03/26 17:57

A 回答 (4件)

部分写真だけでは分かりません、全体像も必要かも?テーブルの脚の構造がどうなっているかが分からないと回答のしようが有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
早々にお声かけて下さって有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/03/26 17:59

マジで ここじゃないでしょう?


外せるようなもんでもありません!
リベットは本来の目的が違いますから
全体写真がほしいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんでしたm(_ _)m

お礼日時:2021/03/26 17:57

それは「リベット」で固定されていますね。



写真の左の穴のある側にドリルの4~6mm程度を回してゴリゴリ削ると、銀色の外周がドリルと一緒に回転して中心部が外せます。

戻すときは元のリベットで戻すか、バーの穴の太さに合わせたボルトとナットで復活させられます。
リベットと工具を買わなくて良いので、ボルトナットの方が都合が良いです。
穴の寸法が3、3.5、4、5、6mmであればミリネジのものでも、バッチリです。
(ほんのわずかに穴が大きければ好都合)
刺さるボルトがあまりにゆるゆるなら、1mm太いボルトが刺さるようにドリルで穴を大きくすれば対応可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんでしたm(_ _)m

お礼日時:2021/03/26 17:58

リベットだからドリルで穴空けて、又固定する時は、ホームセンターでその穴に合うリベットを購入して、さらにハンドリベッター(専用工具)

でカシメて固定します!使い方はホームセンターで教えてくれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみませんでしたm(_ _)m

お礼日時:2021/03/26 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!