重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

しろうお •しらうお •しらす •ちりめんじゃこ •いりこ 、こういう小魚の違いがわかりません。教えてください。

A 回答 (3件)

シラスは、真イワシ・カタクチイワシ・ウルメイワシなどの主にイワシ類の稚魚のことを言います。


それを乾燥させたものが、ちりめんじゃこです。
またいりこはいわしの煮干しで、主に関西方面での呼び名です。
シラウオ(白魚)はサケ科の魚で、この大きさで成魚です。
シロウオ(素魚)はハゼ科の魚です。
    • good
    • 2

>しろうお •しらうお…



これは魚自体が違います。
シロウオ・・・素魚、ハゼ科
シラウオ・・・白魚、キュウリウオ目シラウオ科
https://kurashi-no.jp/I0017068

>しらす •ちりめんじゃこ …

どちらもカタクチイワシの稚魚で、乾燥度合いが違うだけ。

>いりこ…

カタクチイワシの稚魚でも少し大きくなったもので、固くなるまで乾燥させて出汁取りようとするもの。煮干し。出汁じゃこ。
    • good
    • 0

https://somanoonchama-mag.com/blog/5/
https://lowch.com/archives/9712

こういうサイトがあるんだから、自分で読んでください。
ネット上には情報がたくさんあるのだから、活用して知識を得なきゃ、スマホ使ってる意味がないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!