重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本業と副業での手取り金額を教えてください。
本業のペースを変えて、以下のような可処分所得にしたいと考えています。副業は普通徴収を選びます。

○可処分所得315万円

この金額にするために、本業では年収300万円のところに勤めます。そうすると、ここで社会保険料、住民税が引かれます。

これを元にすると、副業でいくら儲けたら可処分所得315万円になるでしょうか。(副業での原価率は40%として)
計算も教えてもらえると嬉しいです。

A 回答 (2件)

基本的にはそうです。


ただ、寄付金控除や株式の確定申告がからむなどの場合は違ってくるようです。
ただ、本業は給与所得を前提としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく分かりました。

お礼日時:2021/04/01 12:05

本業で引かれるのは主に社保と税金ですが、所得税と住民税は扶養家族やその他によって控除額が変わり、つまり手取金額は変動します。

なので、この情報だけでは正確な数字は計算できません。
それらを加味して手取り額を算出し、不足分を副業で稼げば良いわけです。
ただ、副業についても原価率だけで手取りが出るハズもなく、経費や、結果としての(本業と合わせて)所得税、住民税で変わってきます。
非常に大雑把に言えば、100万かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ひとつだけ教えていただけるでしょうか。
本業に関しては社会保険料、住民税が引かれているのですが、副業の部分で、普通徴収にしておきたい場合、その副業部分の所得に対する住民税は会社で引かれる金額とは別に支払うかたちになるのでしょうか。

お礼日時:2021/04/01 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!