dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前勤めていた会社を退職し、源泉徴収票を発行してもらいましたが、源泉徴収票に記載された給与の支払い額と実際に振り込みされた金額が違っています。
実際には給与の振り込みがなかった月も支払われたことになっています。
会社側は、処理済として再発行したくないと言っていました。
源泉徴収票を正規の金額で発行し直してもらうには、税務署や労働基準監督署など、どこに相談して手続きを進めるべきでしょうか。転職先の会社には、きちんとした金額の源泉徴収票を提出したいと思っています。よろしく、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様
    ご回答ありがとうございます。
    以前の会社から提出された源泉徴収票は税理士が発行したようなものではなく、毎月の給与の総支払額や保険料、市民税、実際の振り込み額等が記載された内容の積み上げを合算した内容となっているため、詳細に把握できました。
    そこに記載されていた毎月の給与支払額の内容と銀行に振り込まれている給与の振込額が違っています。
    今、手元にある間違った源泉徴収票(のようなもの)を税務署に提出し、どのように対応したら良いか相談するほうがよさそうですね。
    会社から提出された資料には源泉徴収票という文字も記載されていないため、正式な書類として機能するかどうかについても問い合わせしたほうが良いという気がしてきました。

      補足日時:2018/10/15 01:46

A 回答 (4件)

>毎月の給与の総支払額や保険料、市民税、実際の振り込み額等が記載された内容の積み上げを合算した内容



それは源泉徴収簿じゃないですかね。本来労働者に渡すものではないですが。
ひょっとすると違う人の給与という可能性もありますし、前職に再度連絡して税務署に相談すると言えば再発行してくれるかも知れません。
    • good
    • 0

それをそんなに明確に話せるならそちらを使えばいいよ。

    • good
    • 0

>会社を退職し、源泉徴収票を発行してもらいましたが、源泉徴収票に記載された給与の支払い額と実際に振り込みされた金額が違っています。


>実際には給与の振り込みがなかった月も支払われたことになっています。

それは一大事です。

会社が正しい源泉徴収票を発行し直してくれないのであれば、税務署で相談しましょう。

労働基準監督署ではありませんよ。
    • good
    • 0

>源泉徴収票に記載された給与の支払い額と実際に振り込みされた金額が違っています。



それは当然じゃないですか?

>実際には給与の振り込みがなかった月も支払われたことになっています。

源泉徴収票は合算しか書かれてませんが月の支給額までどうしたらわかるんですか?

質問の内容が間違っているとかではなくて、どのような根拠でその結論に至ったかがわからないと回答も難しいんですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!