
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
地域とあなたの生活水準次第ではありませんかね。
おそらく新卒レベルの収入であって、既婚女性向けではないと思います。
安いアパートに一人暮らしという感じですかね。
私自身、会計事務所に新卒採用された際にそれぐらいの待遇でしたね。
私の時には待遇があまり良くなく、昇給なども幅が少なかったので、将来性がないと思いすぐに転職を考えたものです。
私の時には、同じくらいで手取りは14万円、家賃が5万円で電気ガス水道と携帯電話などで数万円、食費が外食やコンビニだったので5万円、ほぼ残りません。
私は料理などできなかったので食費がかかりましたが、料理ができる方であればまだよいのかもしれません。ただ、一人暮らしの食費って、中途半端に料理すると割高になりがちだと思います。
上記のような状況でしたので、スーツを買うとか、携帯電話の機種変更とか、趣味などにお金をかけられませんでした。私は我慢できずクレカのリボ払いなどを使い、自転車操業になってしまいましたね。退職時にはクレカの限度額2.5枚になっていました。限度額も低かったですが100万円以上の債務を持っていましたね。実家へ帰って生活と勤務先を見直しても、返済に数年かかりましたね。
とりあえず就職はお勧めできません。
しかし、会計事務所勤務経験がある程度年数あると、一般の零細企業などでの経理職への応募で評価が高いと思います。思ったほど能力をつけないまま転職すると期待外れと思われつぶれることもあるようです。
私は運よく仕事はそれなりに教えてもらい、退職後の事務職で解決できないことはほとんどありませんでしたが、友人の転職先は期待が高すぎて精神的に病んだ人もいますね。
実家暮らしの女性で、結婚したら男性にある程度稼いでもらうおつもりであれば、潰しの聞く仕事かと思い案すので、ありかもしれませんね。
私は男ですが、残業のない事務所だったので、アルバイトをしていましたね。
あとは会計事務所の職員でもいろいろです。
事務所内の経理事務員、顧問先の会計処理(入力業務)、決算や税務申告書類を作成したり顧問先のコンサルなどを行う職員などいろいろです。
スキルアップしていければよいですが、それをもとめていない採用であれば、仕事も教えてもらいにくいでしょう。
No.5
- 回答日時:
もう、ずいぶん前だけど、池袋で5万で生活してた事あるけど?
17もあれば、手取りで15か、でも特に難しいとは思わないが・・
東京なら最低賃金ではあるけどね。
やめるのは自由。
No.4
- 回答日時:
もし採用され、上手く行けばの話しですが、男性に求める仕事を追加でお願いされて、給与も既婚女性対象では無く、一般男性の給与を貰えるケースもあります
まあとにかく面接で給与は相談ですね
実家暮らしなら大丈夫ですが、一人暮らしとなるとキツイですよ
No.3
- 回答日時:
基本給17万円は、高卒初任給の全国平均が16.5万円なので、それとほぼ同等ですね。
賞与は、入社初年度は出ないか、数万円程度という場合が一般的なので、初年度は計算には入らないと思います。
そうすると、時間外手当を別にすると年収200万円程度。
基本給が低い会社は、残業が多いイメージがあります。
(会社にとって残業代の負担が大きくならないように、基本給を抑えて時間当たり賃金を低く設定する会社が多いのです。)
高卒初任給の賃金水準は、概ね、親元から通勤して、住居費や生活費負担がそれほど大きくないことを想定しています。
あなたの生活がそれと同程度の生活事情なら生活はできるでしょう。
もし、自分でアパートを借りて自炊で、となるとだいぶ厳しいかなと思います(家賃補助や住宅手当が別途である程度の金額支給されるようなら多少余裕がでるかもしれませんが)。
時間外が規制上限くらいあるようなら、所得はもう少し増えますけど、こんどは体力的に厳しいかもしれません。
一般的には、事務職は時間外がほぼゼロというところが多くなっていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
5
アラフィフです、パートの仕事...
-
6
職場で雑談しない人
-
7
家の事情で仕事を休むというの...
-
8
日雇い派遣アルバイトで年下の...
-
9
仕事ができない40代です。
-
10
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
11
若い人がパートで働くことについて
-
12
半年経ちますがパートの仕事が...
-
13
職場で全然しゃべらない人
-
14
寝不足で仕事を休んでしまいま...
-
15
平社員の職名とは?
-
16
「注意されるうちが華」って本...
-
17
18歳女です。 家でだらだら過ご...
-
18
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
19
仕事でやらかしたエピソードを...
-
20
生き方を間違えているか考えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
とりあえず就職してやめたくなったら辞めていいですか?
りおさん
絶対無理です。