dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラッファーはインフレを克服するには減税といっていますが
理解できません
詳しい方、なぜ減税なのか教えていただきたいです

A 回答 (2件)

どこで「ラッファーはインフレを克服するには減税といっていますが・・・」と主張しているいるのか示してください。



それからあなたの別の質問で気になったのですが、
「財政の資源配分機能、所得再配分機能、経済安定化機能」とありますが、2つ目は所得再分配機能」ではありませんか、確認してみてください。英語では「配分」と「分配」は明確に区別され、前者はallocation、後者はdistribution(再分配ならredistribution)と、異なる表現を使います。日本語だって、「配分」と「分配」は似ていますが違います、「平和」と「和平」が違うように。
    • good
    • 0

ラッファーが提唱した有名な「ラッファー曲線」とは、税率を横軸にとり、税収を縦軸にとったときの、税率と税収との関係を描いたグラフのこと。

税率を上げていくと、当初は税収は増えていくが、やがてピークが来て、そこを過ぎると、税率の上昇はかえって税収を減少させるので、この関係を描いた曲線はお椀を伏せたような形となる。ラッファーの主張は、現在の状況(1980年代のアメリカ経済)はピークの右側にあるので、むしろ税率を引き下げることによって、経済は活発化し、税収も増えるというものだった。したがって、ラッファーは減税がインフレを抑えるとは主張していないと思いますよ。ラッファー曲線については「ラッファー曲線」のウィキペディアを見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!