

現在務めている会社が 年間休日が少ない(108日のシフト制) 住宅手当や家族手当が無く福利厚生が弱いという理由で転職活動をしていました。
しかし年度が変わり社長がいれかわり、次の社長が「人手不足解消・定着を目的として」年間休日の増加・住宅手当や福利厚生の充実という事を就任挨拶のWord文章にて述べていました。予算の金額も記入していたので、実現させようとしているのかなと思うのですが、今の会社で様子見をした方が良いでしょうか、それとも改善は無いと判断し転職活動をしてしまった方が良いでしょうか。
意見ください
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そんなもん社外に人間が分かるかって話だよ(笑)
社員である質問者が実現させようとしているのかなと思うなら、それが正しいと思うよ。
少しは期待できるということだから。
他方。
質問者はいま転職活動をしているんだよね?
質問者の希望通りの企業があるとすれば、今の会社が「実現するかもしれない」に比してその会社は「すでに実現している」しているわけだよね。
実現するかどうか期待値コミの会社に居続けるよりも、今現実に実現している会社へ転職するのが妥当だと思うよ。
希望通りの会社が今のところ見つかっていないなら、転職活動は一時的に休止して期待値コミで今の会社で働けばいいと思う。
1年後に福利厚生が改善してなければあきらめて転職。
No.5
- 回答日時:
一般論で言えば、ヘッドハンティングなどの場合を除き、日本では転職のたびに年収が3割下がると言われています。
という事で、なるべくなら転職しないほうが良い、つまり残って様子見を推奨。
特に、コロナのこんな時期に、会社が倒産しないだけありがたいと思って良いです。有利に転職なんて、とてもとても・・・
No.4
- 回答日時:
直接社長とやり取りできる会社なら直に聞くのが一番なのでしょうけど、
話しやすい先輩や上司がいるなら探りをいれて本気度をさぐります。
具体的にどうなりたいのか(年間休日数など)が解らないと信用できないけど、まあ様子見でもいいと思いますよ。
辞めるにしても次を決めてから辞める事。
けっして早まった行動だけはしない事です。
No.3
- 回答日時:
> ただ、中々いい転職先がなく折れかけてます
普通は、転職先をみつけてから今の会社を辞めるものです。
転職活動をしながら、
〔会社の改善〕と〔転職先の確定〕
早い方を選択すればいいだけですね。
No.2
- 回答日時:
次に働く場所が好条件で貴方を雇ってくれるという確証があれば
転職なされば良いと思います。
雇用保険事務所には失業者が溢れています。
会社は即戦力と実績を持った人を雇います。
振り分けられるぐらいの実力がお持ちなら
この時期でも転職なさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
無料でキャリアの相談ができる...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
転職希望の旦那がストレスです...
-
5回以上 転職している人って居...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
転職を繰り返す旦那
-
転職を沢山したら 日本の ほと...
-
仕事を転々としている男より、...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
内閣官房の敬称
-
転職、Wワークについて、会社に...
-
退職後の同業他社への転職や市...
-
転職先への圧力
-
転職か半単身赴任か。
-
転職を妨害されて困っています...
-
転職回数多い方って人脈広がっ...
-
WEBエンジニアスクールに通おう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5回以上 転職している人って居...
-
転職を沢山したら 日本の ほと...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
彼女にどうやって転職の話を伝...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
転職希望の旦那がストレスです...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
大手企業のパートか中小企業の...
-
専門職なのに
-
片思いを諦めるために転職、と...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
親が余命宣告された場合の仕事...
-
転職活動ってかなり大変ですか...
-
転職活動する彼が2ヶ月音信不通...
-
仕事を転々としている男より、...
おすすめ情報