
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
安い方が安い、としか言いようがないです。
商社は大量ロット買いしているから単価が下がっているかもしれません。
たとえば10000個買う商社と、1個だけ買うあなたとどっちが安く買えるかは一概に言えません。
もちろんほかにもさまざまな条件があります。
一概に「こっちが安いよ」なんて言える比較ではないということだけは断言できます。
No.4
- 回答日時:
野菜を農協を通さずに農家が直販するのと同じですから
直接買った方が安いです。
ただ、保証とかの問題もあって
金銭的には安くても一概に有利かはなんとも言えません。
No.3
- 回答日時:
安いか高いかだけなら、一見すると直接買う方が中間マージンが発生しない分だけ安いとは言えそうです。
しかし、メーカーとしても卸なら 7 割掛け、小売りは定価どおりなんてこともありますし、そもそも小売りをしないメーカーも多々あります。
あなたがプリウスをトヨタから直接買いたいといっても、トヨタが 1 台だけ小売りしてくれることは絶対にありません。
つまり、具体的に
・どんな商品を
・どんなメーカーから
・どのくらいの数を
買いたいのか明示しないと結論は出ないといううことです。
それにしても、なんかこのごろこんな1行2行の質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかご質問の背景をもっと詳しくていねいに書かなければ、的を射た回答はできません。
No.2
- 回答日時:
あなたが10個しか買わないとき、商社は大勢の購入者を集めて総数100万個買うとします。
そうすれば、メーカーがあなたに提示する金額に対し、商社に提示する金額は当然安くなります。
その結果、商社はその購入者に安い金額で売ることが出来るようになります。
数量効果です。
これがどのぐらいの数量でどのぐらいの効果が得られるかは場合によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
ファミチキの原価って何円ぐら...
-
お酒。緑印のスピリタスと青印...
-
夢庵、ジョナサン、ガスト、お...
-
オープン価格の定価とは?
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
この東芝ブレーカーの代替品を...
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
販売拒否
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
電磁流量計の誤作動
-
医療用医薬品を他者に譲るのは...
-
メーカーと販売代理店との力関...
-
マージンの計算方法
-
日経POS 用語の意味
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
-
未来工業と古川電工のエフレッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
ファミチキの原価って何円ぐら...
-
ある商品をメーカーから直接買...
-
お店が10時開店の理由
-
商社で大きなミスをしてしまい...
-
メーカー営業と小売店の関係
-
スチールラックに目隠し
-
「オープン価格」の意味を教え...
-
仕入れ、卸し、販売価格について
-
PSM分析
-
夢庵、ジョナサン、ガスト、お...
-
家電量販店の在庫について。 売...
-
特約店制度とは?
-
MRIの装置の価格は、だいたいい...
-
おむつの仕入先
-
バーゲンで余りかけた服も需要...
-
お酒。緑印のスピリタスと青印...
-
ヨーロッパとの輸入ビジネスで...
-
照明メーカー、一般的に安いの...
おすすめ情報