アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・デマンド時間設定をする目的ですが、そのブレーカーがトリップするリスクを推し量りたいがためです。他に、瞬時のMAX電流を見ることができますが、これだと、電流値が大きすぎるため、これだけを参考にすると、ついつい過剰な容量のブレーカーを選定しがちで、勿体ないです。

・内線規程 1360-3 表配線用遮断器特性にブレーカー容量別に、トリップ時間が記載されているので、定格電流の2倍でトリップする時間を、このデマンド時間設定にしようと考えております。

有識者・経験者の方は、どのようにされているか、考え方も含めて、是非ご参考に話を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

(使っているマルチメーター)
・メーカー 三菱
・型式 マルチ指示計器 me110ssr

「ブレーカーに付帯して取り付けているマルチ」の質問画像

A 回答 (1件)

釈迦に説法かも知れませんが、ブレーカーのメーカーのカタログなどに、動作特性曲線がありますので、それに従って決める必要があると思います。

あと、負荷の性質、電動機なのか、抵抗負荷なのか、電動機なら、起動電流と起動時間も考慮する必要がある、などの考慮も必要です。保護協調の考え方が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!