プロが教えるわが家の防犯対策術!

庇の修復で相談させて頂き何とか1Fの半分の合板を張り替えました。

アドバイス頂いた様には出来ませんでしたが、概ね素人で出来る処までを行ないました。

合板4mm厚の取り付けがなかなか思うように行かず、寸法で収まるように加工しました。
それで、下記の隙間を埋めるのに何が良いかアドバイス頂けないでしょうか。
・庇の枠と合板
・合板とモルタル
それと、庇の外側のトタンとの隙間も埋められれば一番傷みのあったところを埋めようかと。


釘のさび止め防止も出来ると有り難いですが、
無ければペンキを塗ろうと思っています。

「木と合板、モルタルへのパテは?」の質問画像

A 回答 (7件)

ペンキも大きな隙間は塗料の分だけ狭まりはするでしょうが、完全に塞ぐのは難しいかと思います。


隙間を挟む両方の面にマスキングテープを貼り、コーキングしましょう。

建物壁とサッシ窓枠、浴室の壁面タイルと浴槽など既にお宅でも使われている部分があろうかと思います。

直接雨が当たる場所でもなく、下地処理は不要かと思いますが、大事にされたい、長間保ちさせたいのならきちんと下処理(プライマー)からやることお勧めします。
その上で仕上がりは養生テープ次第かな?

https://www.sone-tosouten.com/13diy/sealing.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

>ペンキも大きな隙間は塗料の分だけ狭まりはするでしょうが、完全に塞ぐのは難しいかと思います。
・ご指摘もっともで、隙間の小さい箇所はペンキで・・・と考えています。

>隙間を挟む両方の面にマスキングテープを貼り、コーキングしましょう。
・これは考えていますが、シリコーンシールを別目的で購入し更に追加で購入しようと思っています。
(コーキングとシールの違いがよく判らない)

>直接雨が当たる場所でもなく、・・・
・直接風雨にさらされるところではありませんが、雨水で腐食することを心配しました。
(別のところで、庇の枠が雨水で腐食していましたので)

>大事にされたい、長間保ちさせたいのなら・・・
・それほどには思っていませんが、見た目で雨水の影響をうけそうなところにシールしたいと思いました。

・庇枠の下向きのところへシール剤を注入しても落ちてきませんか?
 シリコンシーラントを考えています。
 (得に理由はありません、別の処理で購入しましたのでそれで間に合うなら追加購入しようと・・・)

お礼日時:2021/04/06 18:28

コーキングとシール(シーリング)は、基本一緒です。



「直接風雨にさらされるところではありませんが、雨水で腐食することを心配しました。」
コーキング部分限らず、雨が当たる、染みる部分はペンキ塗装しましょう。

お宅の塗装されている部分は、皆そのためです。
フローリングのワックスも含めて、未塗装の白木のままでは汚れや痛みも早まりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

合板にはペンキを塗って貼り付けてあります。
(釘を打っての固定です)

寸法がずれて隙間のある処をペンキで追加で塗って、
溝になったところを何かで埋めようと思っていますが、
これを何で埋めようかと・・・・。

コーナーの合わせの部分、外部のトタンと庇枠のところ等も
このシーリングで埋めて行けるのならそれでと思っています。
(真上に塗布しますので時間と共に渇く前に落ちてこないかと・・・)

お礼日時:2021/04/06 22:24

使ってみれば一目瞭然ですが、コーキングは粘度が高く真上の施工でも落ちては来ません。


むしろペンキと違い、はみ出したり手についても、薄め液で拭き取るなども出来ませんし、かえって始末が悪くなるばかりですので、先に述べたマスキングテープ(養生テープ)で付着、はみ出す部分を覆っておき、テープに乗った物はテープごと剥がせばきれいに間の部分だけが残る、仕上がりの理屈をご理解ください。

コーキングガンも必須ですよ?
「木と合板、モルタルへのパテは?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

前の相談で、シリコンシーリングを教えて頂き量販店でこのガンも購入しました。
(1本購入してありますので、使ってみれば判る事でしたが・・・)

>コーキングは粘度が高く真上の施工でも落ちては来ません。
・これで安心して、作業が場所を選ばないと言う事が判りました。

>マスキングテープ(養生テープ)で付着、はみ出す部分を覆っておき・・
・承知しており、養生テープも用意しました。

・場所によっては、汚れを気にしないところも有養生テープ無しで塗布することも考えていますが、問題ありますか?
 例えば、
 コーナーの様なところは充填して隙間をなくす目的なのでテープは使用しない予定
 溝のようなところは充填して良しにするとか・・
 シーリングを伸ばしていくと端の方は薄くなりますが、
 こう言う方法はは問題だとか・・

>はみ出したり手についても、薄め液で拭き取るなども出来ませんし、かえって始末が悪くなるばかりですので・・
・扱いが悪そうですね~。
 手に付いた汚れが簡単に取り除けないというのは。

お礼日時:2021/04/07 06:09

充填だけですと丸みやデコボコが出来、そこをヘラ、指先などで直線的になぞって均すことできれいな充填した溝が仕上がり、その両脇のテープ上によけいな余りが盛り上がります。



単に汚れ、はみ出し防止のためのテープではなく、仕上がりのためだと言うことが伝わりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>単に汚れ、はみ出し防止のためのテープではなく、仕上がりのためだと言うことが伝わりませんか?
・理解できています。
 ただ、あまり見てくれを気にしないところの雑な処理の事を書かせて頂きました。

 薄く伸びたところは剥がれやすいとか・・
 厚めにしておいたほうが良いのかを気にしていました。

お礼日時:2021/04/07 07:55

「薄く伸びたところは剥がれやすいとか・・  厚めにしておいたほうが良いのかを気にしていました。




No.1の解答で、「長間保ちさせたいのならきちんと下処理(プライマー)からやることお勧めします。」とお伝えしてあるのですが?

プライマーの役割としては、一言でいうと結合力を補強する役割と言え、具体的には
・接着剤と表面との密着性を高める
・表面を密にして接着剤が付きやすくする
・被着材同士のなじみをよくさせる

などとして使用します。
薄くはがれやすい場所ほど、下地処理をきちんと行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>薄くはがれやすい場所ほど、下地処理をきちんと行いましょう。
・言葉が足りませんでした。
 薄くのばすつもりはありませんが、シリコンを塗布して伸ばすと薄い部分も出てくるだろうと思い、その場合は良くないですよね・・・と思っての事です。

今回シリコーンを塗布するところは、直接的には陽射しの影響がないところです。
隙間の見た目をカバーする程度に考えていました。
(その時に養生テープを使用しなかったら、へらで伸ばして薄くなっているところもあるだろうと・・)

お礼日時:2021/04/07 18:45

コーキングカ所の断面図を下手くそながら書いてみましたが、目には見えない隙間奥にも十分な量のコーキング剤を注入しつつ、貼付のように仕上げを角が直角なヘラを使わず(左図)、角が丸みや面取りしてあるヘラを使い、表側に山がきれいに残るように均せば(右図)、厚みも確保できますよね?



お宅の浴室の壁と浴槽の際、洗面台の角など、コーキング処理されているところを観察ください。
「木と合板、モルタルへのパテは?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます、図まで用意して頂き申し訳ありません。

ヘラのイメージが理解できました。
角が面取りになっていると、押しつけると上に押し込まれる感じですね。
ヘラを見てみます。

お礼日時:2021/04/08 06:15

「角が面取りになっていると、押しつけると上に押し込まれる感じですね。



違いますよ?
単純に、ヘラの角を面取りした分だけ、手前、下に多く盛れる、厚みをつけられると言うことですよ?

左図をコピーし面取りなど加工したもので、奥?上の量は同じですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

素人の勝手な解釈でした。
ヘラ側の盛りを考えてのことだったんですね。
(図では上の方は量に違いがありませんでした)
失礼しました。

お礼日時:2021/04/08 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!