重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どれだけ自分に向いてる仕事でも稼げる見込みがなければ転職するのは普通ですか?
このままだと会社が◯れそうです。

A 回答 (11件中1~10件)

あまり稼げないとしても、生活していくだけの稼ぎがあれば辞めない方も多いのではないでしょうか?


ただ、生活が無理なレベルになれば、同業他社、あるいは、覚悟決めて未経験の異業種への転職も考えることになると思います。

給料遅配ってのが発生すれば、会社倒産も近いので、それが決断の引き金になることも多いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2021/04/16 18:08

自分にとって天職だとしても稼げる見込みがなく、生活が苦しくなるなら転職した方がいいと思います。


ましてや会社が無くなりそうな尚更ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうします。!

お礼日時:2021/04/15 08:13

生活が立ち行かないなら、転職も止む無しでしょう。


沈み行く船から早々に脱出しましょう(転職活動)。

ガッツリ稼げて自分に合うのが理想ですが、中々無いですよね~。

まぁ、不死鳥の如く、会社が復活するかもですが(望み薄?)。
    • good
    • 0

普通というか、当然です。



仕事と遊びは違います。

まして、潰れそうな会社
なんでしょう。

どさくさに紛れて儲けよう、なんて
意図が無ければ、さっさと
転職すべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家族もいるので真剣に考えます。

お礼日時:2021/04/10 09:41

そうですね。


ネットのアフィリが向いてると言っても
月に500円の収入では
転職しないと生きていけませんよね。
    • good
    • 0

生活のために仕事をしているなら、転職するのが普通ですね。



今は、会社側から解雇は言い出せないので、自己都合で退職なさると会社は助かりますね。

ただし、あなた様には不利で、失業保険も会社都合の「倒産」であれば金額が大きく早期に受け取れますが、自己都合での退職だと面倒です。

退職金は出ますか?

出せないくらい会社は危ないですか?

ハローワークにて是非ご相談ください。
    • good
    • 0

はい、同じ労働力でより収入が多い場所が有れば移るのは当然の権利ですよ。



ただし労働量も増えて収入も増えるという場合は少し考えてからの方が良いです。

向いている職と言うのはどれだけ少ない労力で利益を出せるのかなので、やれるけど利益が出ない物を向いている職とは勘違いしない方が良いと思います。

例えば営業職であれば会社に利益を出してその利益を武器に給料アップの交渉をするまでが仕事ですよ。
    • good
    • 0

会社が潰れそうなのであれば、転職したほうがいいかと。



向いてる仕事だとしても、会社に所属している限り他の人よりも高い給料が稼げるわけではないですから、それを理解して転職するか、外資系なら技量に応じて給料が変わるところもあると思いますからそこを探す、あとは自分で起業するってもとありだと思います。
    • good
    • 0

食っていけないんじゃ、仕事している意味ないでしょ。

    • good
    • 0

公務員。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!