dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳鼻咽喉科の請求書兼領収書なんですが、高いですよね?それとも普通?ただの風邪です。み

「耳鼻咽喉科の請求書兼領収書なんですが、高」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみに薬代は安かったです
    5種類で千円以下!安いよね?!

      補足日時:2021/04/10 12:20

A 回答 (9件)

かかりつけだとしても、以前の症状と違う場合や久しぶりの受診時は初診料を算定することができます。

風邪だと思い受診するのであれば今度から内科に行くことをお勧めします。(耳鼻咽喉科に行ったのに理由があったのならすみません。)最新の設備が整ったところや専門科は念のために検査する傾向にあるので私は昔からあるような内科に行くことが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たまはまさん2回目ありがとうございます
そうなんですね
以後参考にします

お礼日時:2021/04/11 08:40

検査があったならその分高くなるのは仕方ない


その結果でただの風邪だと判明しただけだからね
なんの検査をしたんですか?
例えばアレルギー検査でも
検査する項目が多くなればなるほど金額は上がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鼻と喉の奥イジイジされて
カメラも入れられた

お礼日時:2021/04/10 12:19

検査点数の600点がべらぼうに高いです。


何の検査をしたのですか。
内科なら、口開けて、お腹・背中に聴診器当てて、ハイ終わりですよ。
せいぜい200点でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鼻と喉の奥イジイジされて
カメラも入れられた

お礼日時:2021/04/10 12:19

私も、副鼻腔炎(蓄膿症)で、小学4年の時から約51年間、耳鼻咽喉科に通院していますが、2990円と言う自己負担額だけで、高いかどうかと言うことは言えません。


 ただの風邪ですと言うことですが、どのような治療、処置を受けられたのでしょうか。
 耳鼻咽喉科では、鼻や喉の具合を見て、シュッと噴霧式の薬液を吹き付けるのが普通です。
 他に、必要に応じ、吸入、ネプライザ―(超音波で噴霧する機械で、掃除機のホースより細めのホースの先に治具を付け、鼻に差したり口に当てたりする)などの処置をすれば、その分の負担が増えます。
 もう一点重要なのは、お薬が出された時に、耳鼻咽喉科の窓口で支払いの時に投薬されたのでしょうか。それとも最近増えて来た、処方箋だけ出され、それを処方薬局へ持って行って投薬されるのでしょうか。
 前者の場合は、薬代も含んでいますので、2990円の負担は、特に高いとは言えません。
 なお、今回のご質問では、ただの風邪とのことですので、該当しないと思いますが、もし耳鼻咽喉科で、X線撮影、内視鏡、聴力検査などをされた場合は、かなり高額な自己負担になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鼻と喉の奥イジイジされて
カメラも入れられました
こんなもんでしょうか?

お礼日時:2021/04/10 12:19

PCR検査した❓️

    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCRというワードは出てこなかったからやってないと思います

お礼日時:2021/04/10 12:18

総点数995点の内、検査の点数が600点と多いですね。


3割負担で1,800円です。
検査がなければ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喉と鼻の奥イジイジされた
それが検査代…?なのかも…

お礼日時:2021/04/10 12:17

初診料2880円+検査料6000円+投薬他1070円=9950円


これの3割負担で2990円。

検査料が高いようだけど何かした?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喉と鼻の奥イジイジされました
カメラも入れられた

お礼日時:2021/04/10 12:17

明細がないからはっきりわかりかねますが…初診なのでこれくらいかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かかりつけの病院なんだけど、こんなに高いイメージなかった

お礼日時:2021/04/10 12:17

普通です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー

お礼日時:2021/04/10 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!