dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護です、この度病名が加算され双極性障害となりました。保護費が15.000円増えるのですが、診断書を区役所に出してから審査が終わるまで何ヶ月かかるかわかる方おりますか?審査後、障害者加算が始まるまで、どのくらい時間がかかるのかどちら様か知っていらっしゃる方はおりますか?

質問者からの補足コメント

  • とにかく今、生活に困っており、苦しい生活をしております。保護かにも何度も何度も相談しておりますが、私のパートナーが月に5回泊まりに来ます…その時の食費、水道代、電気代、ガス代など全て私が出しています。一人分の保護費でも苦しいのに、週5回の出費のために毎日ゆで卵とご飯のみです。ガス代、水道代のためにお風呂にも入ってません。どちら様か教えてください…尚当方、知的障害、ADHDを持っており文面の解読が難しい時がございますが何卒宜しくお願いします‼︎

      補足日時:2021/04/11 22:12

A 回答 (2件)

保護の加算について


障害者加算その他の加算等は、届け出た月の翌月から加算されます。
但し、病名だけでは加算されませんので、障害手帳1級又は2級の保持者であり、障害年金等級表に定める級又は2級及び3級の障害について加算をします。
また、パートナーがいる場合は、金銭面で話し合うことで負担をして貰うことです。
但し、注意することは、生活費を援助してもらうことは、収入となることですので担当者に知れると収入申告をすることになりますので注意することです。
また、泊りをするのであれば、パートナーの自宅に行くことが無難です。
    • good
    • 1

ケースワーカーに


「私のパートナーが月に5回泊まりに来ます…その時の食費、水道代、電気代、ガス代など全て私が出しています。一人分の保護費でも苦しいのに、週5回の出費のために毎日ゆで卵とご飯のみです。ガス代、水道代のためにお風呂にも入ってません」と実情を訴えましょう。
 人間、正直が一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、ご回答ありがとうございます。保護かのケースワーカーは全て知っていて、相手が仕事してる人で保護の人ではないから何一つ言えないそうです。

お礼日時:2021/04/11 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!