dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リレーとシーケンス制御の違いがいまいちわかりません。

比べるのがそもそもおかしいとは思うのですが、
気になってしまいます。

どちらとも、ある入力によって次段階を進める点では、同じだと思います。

A 回答 (2件)

リレーシーケンス制御はリレー、タイマー、カウンターを使ったシーケンス制御。


シーケンス制御はシーケンサー(PLC)を使ったシーケンス制御。
    • good
    • 0

シーケンス制御のシーケンス(sequence)の意味を知っていますでしょうか?



sequenceはある事象が起きると、その結果が次の事象を引き起こし、それがまた次の事象につながり…という具合に、将棋倒しのように次々と事象がつながって続くことを指しています。

たとえばスタートスイッチを押すと、アラームランプが点灯し、警報も鳴り、タイマーのスイッチが入って10秒後にモーターが作動を始め、モーターが1回転するとタイマーのスイッチが切れて、その結果モーターも止まり、自動開閉ドアが開き、ベルトコンベアーが動き始め、中にあった商品が送り出され…という感じです。
そのようにコントロールされて作動する仕組みがシーケンス制御です。

リレーはシーケンス制御回路に組み込まれる電気部品のひとつに過ぎません。シーケンス制御回路に使われる部品はリレー以外にたくさんありますよ。タイマーやカウンターもそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!