dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職失敗した人が、出戻りで戻ってくることになりました。あまりいい気がしないのですが、皆さんは快く受け入れられますか?

A 回答 (8件)

私は基本、職場に感情を持ち込まない主義なので。


従い、「出戻り」と言うこと自体では、「いい気がしない」とか「快く」みたいな感情はないですね。

単純に、その出戻り者が「優秀かどうか?」で判断し、優秀であれば喜ぶし、余り優秀じゃなければ、単なる同僚扱いで。
もし無能であれば、内心では迷惑に感じたり、心を開いたりはしません。

・・って言うか、現在、私は会社経営者で、出戻りを認めるかどうかを、私が判断する立場です。

出戻りなら、過去の勤務状態などで、会社にとって有益かどうかの判断も可能でしょ?
逆に一般の求職者だと、そう言う判断材料が無いので、ハズレも珍しくありませんから、出戻り組を採用する場合は、リスクが少ないとは思います。

また、出戻り者も、転職して他社も経験した上で、「前職が良かった」と考えている可能性も高いし、出戻りと言うことに引け目を感じてたりもするので、出戻った先の忠誠心とか頑張りも、ソコソコ期待できそうです。

そう言う観点で言えば、私やかつての上司などの判断で、出戻りを認めた場合は、職場もなるべく温かく迎えてやって欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう見方もありますね。

お礼日時:2021/04/13 17:53

私、出戻りましたが、皆さん喜んで受け入れてくれました。

その職場が嫌で辞めた訳ではなかったのと、私が辞めたあと後任が居なかったので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/13 17:53

快く受け入れはしません。

単純にいい気がしないからです。
しばらく様子見かな♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様子見ですね。

お礼日時:2021/04/13 17:52

受け入れられます。


人柄によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/13 17:52

その人次第ですね。


元々良い人だと思ってた方なら気にしないですし、不快に思ってた奴ならやっぱ嫌でしょうね。

出戻って管理職まで上がる程に頑張った人はいますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう方もいるのですね。

お礼日時:2021/04/13 17:52

はい、快く受け入れますね。


転職失敗して出戻り、ということは、言い方は悪いですが、「身の程」を知ったでしょう。「自分には、この会社より良いところに行って、良い待遇を受けるほどの価値はないのだな」と。
よって、前よりも頑張って働くと思います。
必死になって仕事をしてくれるなら、出戻りだろうとなんだろうと、大歓迎です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもそうですね。

お礼日時:2021/04/13 17:52

いくとこないから、仕方ない。


会社が嫌で飛び出して、使えないから、リターン、情けない奴!
まあ、社長や人事が出戻り認めたなら、1年生から、やり直しですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう嫌だ!って辞めたんですがね。

お礼日時:2021/04/13 17:51

そいつが会社に貢献できるかどうかでしょ。



人事部は、そいつが会社に貢献できると思ったから出戻り許可したはず。だとすれば、下っ端レベルの貴方が、快くとかどうとか言うべき問題じゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。

お礼日時:2021/04/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています