
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>フェニル基が電子吸引性か電子供与性かわかれば一発なのですが。
そもそも、そういう話ではありません。反応の中間体の安定性で議論すべきことであり、それは必ずしもそういう話にはなりません。現実問題としては、共鳴を考えれば解決することが多いです。
フェニル基がオルト、パラ配向性であることは多くの教科書に書いてあります。強いて理由を述べれば、中間体がフェニル置換基で安定化されるからということでしょう。
置換基の種類に依存するものだと思っていました。訂正して下さりありがとうございます。
共鳴構造で今1度考えてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 ベンゼンの置換反応置換反応について、ニトロ化やスルホン化をした時、置換基のH+が電離し、塩基が加えら 2 2022/05/12 04:22
- その他(病気・怪我・症状) ホルムアルデヒドの臭いがするダンボール 子供への影響 2 2022/04/21 08:55
- 化学 【化学・官能基】カルボキシ基とカルボキシル基の違いを教えてください。 あと官能基のヒドロキシル基、ア 2 2022/03/28 17:02
- 電車・路線・地下鉄 電車のボックス席について 先日、ガラガラの電車の2人席に1人で座っていた所、他の方が私の前の椅子の背 4 2022/06/04 11:20
- その他(応用科学) 遷移元素に関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ 1 s軌道が不安定な電子配置 2 s軌道とp軌道 2 2023/07/19 22:04
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 2 2023/01/19 07:03
- 郵便・宅配 Amazonの配達員をしています。 昼頃にマンションに同じ人に2個荷物があり、不在でした。 宅配bo 1 2023/01/18 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) ただの愚痴ですがご意見ください。 会社にいる40代半ばのバツイチ女性Aさんについてです。 私は違う建 3 2022/04/08 00:31
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2,6-ジベンザルシクロヘキサノ...
-
DーリボースのR,S配置について
-
アミノ酸
-
ヒンダードとは?
-
【化学・官能基】カルボキシ基...
-
水酸基価?
-
これなんで2-メチル2-プロパノ...
-
試薬について
-
エポキシについて教えてください
-
アセトアニリドのニトロ化の疑問
-
2,4-ジニトロフェニルヒドラゾ...
-
p-ニトロアセトアニリドのさら...
-
イミノ基について
-
テレケリックポリマー
-
cis-4,4-ジメチルヘキサ-2-エン...
-
電気材料についてです。
-
エタノールの水素のpro-R,pro-S...
-
グルタミン酸ナトリウムとPHの問題
-
cis-ノルボルネン-5,6-endo-ジ...
-
ジ?ビス?セスキ?
おすすめ情報