dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の代替燃料は開発状況がよく報道されますが
船や飛行機についてはあまり資料がないので、詳しい方は『この燃料が注目される』『こんな技法がある』など
何でも構いませんので教えてください。
なお、関連URLがあるとより理解を深められると思います。

遠い未来(100年後)を見据えた視点では
・水素
・原子力
・電力

が考えられると思っています。

A 回答 (2件)

ブラジルでは、すでにアルコールを燃料とした航空機が実用化されていますよ。

アルコール燃料は、従来の航空機燃料より値段も安く、馬力もあり、おまけに、CO2の排出量も少ないのだそうです。
アルコールは燃料電池にも使えるので、今後しばらくは、有望なのではないでしょうか。
検索もやってみましたよ。
http://www.infoseek.co.jp/OTitles?col=OW&svx=980 …

参考URL:http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/~nisijima/ww2004111 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただいてありがとうございました♪
大変嬉しく思います。
検索エンジンを拝見したところ、
ブラジルのエンバ社という所ですね。

アルコールの燃料であるエタノールは自動車にも多く使われており、今後注目されそうですね。いろいろ調べたり報告書を書いていると、
飛行機と自動車(水素、アルコール)は燃料が似ていて、船舶はまた別(原子力、LNG=天然ガスなど)であるといった印象です。

お礼日時:2005/02/24 11:10

こんにちは



そうですねぇ
新燃料についてはちょっと思い当たりませんが
こんな技術がありますよ。

船舶推進技術:電磁推進
原理はフレミングの右手(だったっけ?)の法則らしい。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/denki1 …

航空機??:リフター(イオンクラフト)
一時SFでもてはやされてましたね。
http://www.hamusuta.net/openbbs/pc/ion/

この回答への補足

今日、アルコールも燃料になる可能性があるという情報を得ました。
でも石油同様、CO2排出の可能性があるのではと思います。
まだ研究を進めています。

補足日時:2005/02/23 10:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
URLも読ませていただきました。

船の「超電動電磁推進船」は以前も耳にしたことがあり
開発が期待されますね。

リフター(イオンクラフト)も、規模が進めば
可能性がありそうですね。

石油以外のクリーンな燃料は開発がなかなか難しいようで、無知ながらこれからも研究を進めたいです。

お礼日時:2005/02/22 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!