dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生の彼氏との子どもを妊娠しました。私は彼と同い歳でフルタイムパートで働いています。
私はどうしても産みたいと考えています。彼とも相談しました。
子供が欲しくてもなかなかできない人がいる中、できたことは奇跡だと思っているし素晴らしいことだと思います。

1番の問題はお金、そして彼が大学をやめて働くのか、大学に通いながら(その場合は向こうの親からの援助が必要になる)育てていくのか、ということです。
大学については私と決めることではなく、今まで資金を出してくれていた親御さんと話し合うことと考えます。
私は臨月までは働こうと思っていますし生活に何ら変わりはありませんので、彼がご両親と話し合いをしてどうするかを決めて、それを踏まえて私の両親には話すべきだと考えています。

そしてそれを今日話すと約束しており、私は結果がどうだったかドキドキして待っていたのに「怖くて言い出せなかったから明日は絶対言う」との連絡が。

ふざけるなと思いました。
彼がご両親と話し合いをしなくてはこの先のことが何も決めるに決められない状況です。
そんな状況が不安ということ、抱え込んでいるしんどさなどから一日でも先延ばしになるのが辛くて辛くて仕方ないです。私は早く言いたいのに。。

こんな風に親に言い出すことすらできない、弱い彼とこの先やっていけるのか不安が募るばかりです。

どなたか助言を頂けるとありがたいです。。

質問者からの補足コメント

  • 回答してくれた皆さんに読んでいただけたら嬉しいです。
    なんだか気づいたらたくさん回答を頂いていました。
    中でも温かい応援のお言葉、私の事を考えてくれた意見、本当にありがとうございました。

    結論としてお互い親に話しましたし、産む方向です。
    お互いに家族は応援してくれるようで、誰一人としておろすという考えが出てこなかったことには安心しました。
    彼氏は学校を休学することにして、私は臨月までは働きます。
    弱い母、頼りない父ですがこれから子供のためにも2人で強くなれるよう頑張っていきます。

    それと情緒不安定のなか書いた文章でしたし、今の詳しい状況も私たちのことも上手いこと伝わっていなかったかとは思います。
    ですが「厳しい意見」と「きつい言葉」は全く別物ということは皆さんにわかって欲しいです。↓続く

      補足日時:2021/04/22 23:15
  • 私や赤ちゃんのための意見ではなく、ただの悪口のような言葉を送ってくる方も見られました。
    私たちがこれから暮らしていく上での「厳しい意見」であれば真摯に受け止めます。
    ですが真っ向から全てを否定するような意見や、悪口のような意見は人を傷つけるだけということはちゃんと知っていて欲しいです。
    伝え方次第でも変わってきますし、こう言われたら相手がどう思うか。ということも考えた上での発言をお願いします。

    ごく少数の人ではありますが、不安や悩みを抱えてここで質問している方がこれ以上嫌な思いや悲しい思いをしないためにもここで言わせて頂きました。

      補足日時:2021/04/22 23:16

A 回答 (19件中11~19件)

あなたは、何があっても、


授かった命を大切にして、生むと決めたのだから、
それを貫き通して下さい。
大学生の彼が、両親に
言えなかったのは、
両親が苦労して大学費用を
援助しているとゆう事を
彼氏がよくわかっているからです。
彼の家族は、彼が無事に大学を卒業して、就職し、自立する事を望んでいるでしょう。
それなのに、彼女が妊娠したから、大学をやめて働きますと息子から言われたら、ショックだと思いますよ。彼の家族が
裕福ならば、そのまま大学を辞めずに卒業しなと言うでしょう。しかし、経済的にギリギリで、彼の大学費用を借金でやっと出しているような家庭なら、大学を辞めて働いて妻子を支えるしかないでしょう。
彼の両親にとっては、今まで苦労して働いて大学費用を工面してきたのに、何だったんだろうとがっかりすると思いますよ。
あなたが妊娠した事は、とても素晴らしい喜ばしい事です。
ただ、彼の両親の今までの苦労を知っている彼氏が、なかなか
両親に言えない気持ちも
わかってあげてください。
あなたは、彼を責めるのではなく、仲良くする方が、自分と子供さんのためになりますよ。
彼が両親と話し合って、どんな答えをだすのか、
それによってあなたとお子さんの運命が大きく変わります。
赤ちゃんのために、ママになったあなたは、穏やかな気持ちを
持ってください。
あなたの中に、命が宿った事は、とても幸せな事です。
子供さんがほしくても、授からずに苦しんでいる女性は沢山います。大切に守っていきましょう。
あなたは、この先どうなるかが
不安なんですよね。
まずは、両親に話してください。そして、あなたの両親に
彼を会わせてください。
そして、両親とあなたと彼とで、彼の家に連絡して、彼の実家に話をしに行ってください。
彼が両親に打ち明けようと、打ち明けてなかろうと、
あなたは、彼の親に会って
今後の事を話し合わなければなりません。
もう、あなたの両親、彼の両親、みんなで話し合って
今後の相談をしなくては
ならないからです。
彼が打ち明ける勇気がないならば、
あなたは、自分の両親には
ちゃんと話して、相談してください。
    • good
    • 1

お礼よみました 3



そんな経緯があったとは知らず、こちらも強い言葉を使ってしまい申し訳ありませんでした。

あなたの彼はあなたのその不安を知っていて、問題を先延ばしにしているのですよね?
それでしたら彼氏を誠実に待っている必要ないと思います。不安で震えている状態で我慢しろなんて酷いこと言うなら怒ってやっていいと思います。

ご両親もきっとあなたの不安定な様子などを見て心配になってると思いますよ。
はやく吐き出して一緒に考えてもらいましょう。抱え込んであなたが潰れるのがいちばんよくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も不安が爆発して思ったままに質問していたので経緯も特に書いていませんでしたし、伝わっていなくても仕方なかったと思います。

そういう風に言っていただけてありがたいです。
次の日には言うと約束してくれて、約束通り話してくれました。
私もその後すぐに親に話して、順番が違うことについても金銭面についても母には怒られましたが、結果的には皆応援してくれるようです。
皆に話せたことによって少し楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/22 23:45

彼氏さんは、貴女に子供を産んでもいいと言ってくれてるの?


結婚するって言ってるのですか?

そのあたりが書いていないのですが、大丈夫ですか?
逃げられたりしないですか?
    • good
    • 2

3回だと就活真っ只中では?会社が決まってる人も多い時期ですので、このコロナの中就職先が決まれば学費は元々四年は払って貰う予定で入ってますから卒業までなんとか彼にもバイトしてもらってください。

4回になるとほぼ授業もないのでかなり稼げますから。
    • good
    • 1

お礼読みました 2



なんかヒステリックに嘆いてるだけに見えますけど回答しますね。

まずこんな大きな問題を一人で抱え込む(こんな冷やかしも多い掲示板になにより先に相談する)ってことが間違ってると思いますよ。

いちばんに頼るべきは親でしょう。彼氏が信用ならないのならなおさらです。

ひとりでなんとかする!!みたいな意地で母親になるあなたがグラグラしてどうするんですか??

絶対絶対産むって決めてるならこんなちょっとの意見に、もう限界とか言ってちゃダメですよ。

そうゆう弱さが心配だから、ほんとに産むってきめて突き進んでいいの?って意見を出してるわけです。

あなたは悲劇のヒロインでもなんでもないです。しっかりしましょうよ。自力でしっかりするのが無理なら親に泣きつきましょうよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

煽るような冷たい言葉、自分の子供の存在を否定されたことに対し少しカチンときてしまいました

誰にも言えないからこそ、ここで相談してみました。
この意見にというより、1人でずっとたくさん悩んできたこと、彼氏は頼りない、この先のことがまだ何も決まっていない不安に対してもう限界なんです。
病院にもたらい回しにされました。
何もかもが初めてで分からないし、弱気にもなります。今もですが最近は泣いてばかりいます。
親に相談したいですが、彼がまだ親と話し合っておらず何も決めてないこの状況で親に話していいのでしょうか?

世の中の母親はみんな最初から強かったんですかね、私も強くなりたいですが分かりません。どうしたらいいのか分からず辛いです。

お礼日時:2021/04/21 00:54

お礼読みました。

辛辣な意見の意図も全て書いたつもりだったけど、あなたの反応はやはり『なんでこんなこと言われなきゃなんないの』ですね。

そんな風に冷静になれないようで、ほんとに大丈夫なんですか??


まあ妊婦さんということでこれ以上、メンタルを乱して身体に差し支えてはならないのでもう言及はしません。

ただ、心配だっただけです。あなたもあなたの子供の未来も。所詮他人の意見ですが優しい言葉をかけてあげられなくてすみませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、と思うのであればなぜ書くのですか?
私が傷つくと分かっていてなぜですか?
もう限界なんです。
全部1人で考えて調べて苦しんで、結局私はこれ以上どうしたらいいのか、教えてください。

お礼日時:2021/04/21 00:34

彼は就活中ではないのですか?大学はどんなレベルか知りませんが出ていた方が絶対いいです。


そしてどちらの親も経済力はいかがでしょうか?
それにもよります。
多少の援助が望めないのなら、育てられませんよ。お金がないととにかく夫婦仲は険悪になりますから子供なんて育てる余裕も出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先述の通り、彼はまだ親と話し合っていないので大学を続けるのか働くのか、どうするかはまだ決められていません。

お礼日時:2021/04/21 00:22

知り合いに似たようなカップルがいてその末路が酷いようなので、辛辣なことを言います。



まだ大学生の彼がこれからどんどん世界が広がるなかで、あなたのことを負担に思わず家族として支える決意が出来るのでしょうか?

あなたは産むと決めているようですが、慎重になった方がいいと思います。パートではいざというときに、子供を養う経済力もありませんよね。

命の尊さを分かっているならきちんと避妊すべきだったと思います。責任が持てないカップルの間にできる子供は素晴らしいことではないように思います。

前述の通りわたしの知り合いに質問者さんと同じカップルがいましたが1年で離婚してました。まあ周囲もそんなもんだよねって感じの受け止めでしたが、ご両親とは勘当していたので彼氏を作ってそこに逃げ込んだようです。噂ですが子供は虐待じみた扱いを受けているようです。

勢いだけで行動しないでよくよく考えた方がいいと思います。せめて自身のご両親に産むことを納得してもらわないと本当にキツいと思います。

逆にご両親が受け入れてくれているなら万が一でも安心ですよね。相手のご両親の協力も得られるなら申し分ないかと。

頼りにならない彼氏さんみたいだったので、知り合いのような末路になってほしくなくてキツいことを言ってしまいました。

もちろんあなたがそうなるとは限らないけど、そんなことになってしまう可能性を覚えておいて頂けたら、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあどうしたらいいのでしょう?
せっかく授かった命をおろせと言うのですか?
私の子供は素晴らしい存在ではないのですか?
私にとっては1番大切で喜ばしい存在なのに、二度とそんなことは言わないで頂きたいです。

私は1人でも育てていく覚悟があります。
パートではありますがフルタイム勤務なので保険にも入っていて産休手当などもちゃんと出ますし、稼ぎもそこまで悪くないです。
今も実家暮らしなので1人で育てるとなったらこのまま実家の世話になることにはなりますが…。

誰にも言えない中、頼りない彼氏の代わりに私は1人で色々調べて1人で色々考えて、これ以上どうしたらいいというのですか?
なんでこんなに頑張っているのになおきついことを言われなければならないのでしょうか。
もう限界です。

お礼日時:2021/04/21 00:20

あなたはなぜ自分の親に報告しないのですか?



相手がどうであろうと、あなたは生んで育てるのですよね?
その覚悟があるのなら、まずは親に言うのが筋でしょう。
精神的、金銭的支援を受けられる可能性もありますから。

一番に考えないといけないのは、あなたも言うようにせっかく授かった生命を危うい状態としないことでしょう。

彼がどうだから、自分が不安だから、、とかほかのことに気を回している余裕はないはずですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両親にはこれからどうするということをきちんと決めた上で話をしなければいけないと思ったからです。
何も決めてない状態で話したところで、「じゃあこれからどうする気?」と言われて何も決めてませんでは話にならないと思いました。

お礼日時:2021/04/21 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A