
No.8
- 回答日時:
変ではないですよ。
素材の味がちゃんと分かって美味しく頂いているならそれでいいと思います。
逆に色々かけると味が濃くなったり、塩分の摂りすぎやカロリーオーバーになったり、濃い味になれてしまうと味覚が鈍くなったり…など色々ありますもんね。
ただ、サラダならオリーブオイルだけでも少しかけた方が栄養面からはいいと思いますよ。(栄養が吸収され易くなります)
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
変ではありませんが、野趣あふれる方に感じます……(^.^;
何でもそのままバリバリ食べられてしまう感じという意味です。
人と食事なさる際は、お皿にすみにでも少し調味料を取りましょう。
つけなくても良いので、一応、マナーの一貫という意味合いです。
相手に”えっ!!”と思わせないことは大切なマナーです。
ローカルルールを公の場に持ち込まないということが大切ですね。
ご参考までに。

No.3
- 回答日時:
ドレッシングあまり好きではありません。
基本かけない。かけてもほんの少し。
塩だけ少しの時も、オリーブオイルをひとたらしだけの時も。
豆腐は醤油をほんの一滴。じゃばじゃばかけません。
ごま油三滴もおいしいですよ。
コロッケは何もかけない。
食パンはバターがほしいです。ジャムは濃すぎるので要らない。
白米は、なにもかけない方が多数派だと思います。
そういう人はたくさんいます。変ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 私の毎朝の朝食は、白米と豆腐ワカメ油揚げの味噌汁 キュウリのQちゃんと梅干し それに生卵か目玉焼きの 5 2023/05/21 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 痩せる食事は? 朝 サラダと米180g 昼 ふりかけおにぎり 110g おやつ プロテイン一杯と、 3 2022/07/07 12:15
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 食生活・栄養管理 他の人は、絶対やらない?様な食べ方を教えて下さい。出来れば、簡単なものを教えて下さい。 私は、袋サラ 7 2023/06/27 02:36
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- 食生活・栄養管理 食文化まで昆虫食で世界統一させる必要ってある? 3 2023/02/23 12:00
- 食べ物・食材 もし、サンドウィッチに納豆をいれるなら 他にどの食材を入れる? 6 2022/05/13 22:20
- 食べ物・食材 自分で混ぜた納豆よりも、人が混ぜた納豆の方が格段に美味しく感じるのは私だけでしょうか? 特に、家族で 5 2022/07/09 00:25
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
30%の食塩水の作り方は?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
さばの卵
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
お米って何回とげばおいしく炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報