
こちら優先の道路を走行中、T字路交差点に差し掛かった際にこちらの存在に気付かなかったのか、一時停止をした後に脇道から飛び出してきました。
幸いにもこちらは交差点に差し掛かる手前で20〜30km/hくらいにスピードを落としていたので、お互いに急ブレーキをかけてギリギリ接触することなく事故にはなりませんでした。
しかし、急ブレーキをかけたことによる車体へのダメージが心配でして、急ブレーキをかけた際にこちらの車輌からなのか相手の車輌からなのか分からないのですが、「キュ」というスリップしたような音がしました。
タイヤのトレッドを確認しましたが擦り減っているところはなく、タイヤ痕も路面にはありませんでした。
「ガガガ」という音はしなかったので、ABSは作動していないと思います。
そもそも車の設計段階で、車を使用する上で急ブレーキを行うことは想定されており、それに耐え得るようになっているのであまり気にする必要はありませんでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
問題ないと思いますよ。
私は18歳の大学1年生で免許取得に行き、当時もう周りの子は大学に車を新車や中古車買って乗ってきていましたので、運転に上手い教官にしてもらうのが良いとかあったので鬼教官に当たりました。
車を運転していると5分に1回とかの感覚で助手席の教官が補助ブレーキをドンと踏んでエンストし、運転している私は前のめりになり驚く、そこで教官が激高されるの繰り返しでした。
最初は普段誰かの車に乗っていて、エンストするとかのドンと一気に床まで踏むケースはないので、「壊れて請求くるのかな?」とか心配になりましたが、壊れたことはありません。
教官に、パニックブレーキの踏み方の練習で目をつぶって一気に踏め~ と言われ踏んだら、「お前バカか~、今ブレーキペダルの中心線から足がどのくらいの位置にズレている?」 と訊かれ「2㎝くらいズレて右を踏んでいます」 と言って、「ブレーキペダルの位置すらまともに覚えてないレベルなんだぞ」 と叱られていました。
「良いか、ブレーキはこう踏むんだ」 と急ブレーキとかの練習をするのが運転の第1歩だと教えられました。
例えば、事故とかのドライブレコーダーの映像で、「あ~、ぶつかる~」 とか言いながらブレーキの踏み込みが甘いことで実際にぶつかるシーンがあると思います。
教官の話では「ヤバい」 とか感じた瞬間に体が一瞬で反応して床までブレーキを踏みこむとかができないと、エンストとかが怖くてなかなか踏めないとかの結果となる。
だから1番始めに初心者は、最初にまずブレーキを練習する。 教官が踏めと言ったら躊躇わずに床までドンと踏み込みができるようになり、その時にどういう挙動が起こるのかを体で覚えてしまわないと、免許取っても使えない技術になるといつも叱られていました。
教官は、「今怒られたことは今覚えないと家に帰って見直すか」 と言われる人でしたので公道でも急ブレーキ踏んでいましたが、あれだけ踏みまくりなのに1度も壊れたことがありませんでした。
よく鬼教官の指導が厳しかったので周りの子に相談しましたが、「あんなに厳しいと請求きまくっただろ?」 と同じクラスで同じ自動車学校に通った子とかに訊かれましたが、補講もないので、請求はきませんでした。
仮免とかの段階で、いつも怒鳴られているのでこのまま公道走ると危ないかなあ~ と補講とかで追加した方が良いのかと受付で相談したら、教官に、「お前バカか~、人が一定の時間で卒業するプラグラムに補講受けてどうするんだ」 と怒鳴られまして、行動する時にいちいち何かを心配するとかの面がお前のダメなところなんだと補講をお断りされました。
例えば横に教官が乗っているのに、そこで踏めと言われブレーキの踏み込みが甘いとかあり、「お前エンストが怖いのか? だったら最初に怖いと言えば俺がこんな風に踏んで体験させてやるぞ」 と言われた感じでした。
そんな感じで自動車学校で学んだのは、何度も何度もエンストしまくりの急ブレーキ踏んで壊れないということと、その体験と、後は公道で後続車がTばしているとかあると「あの車を先行させて後ろに廻りこめ」 とかの練習。
後はスーパーのお客様駐車場とかに寄ってのバック駐車で、「あのおばさんのバック駐車とお前のバック駐車ではどこがどう違う」 とか訊かれ、「あのおばさんはリバースに入って●●秒で、私のバック駐車は▲▲秒でした」 とかタイムを数える比較報告とかでした。
いつも同じ店に来ていると考えられるベテランは●●秒でできることがお前は▲▲秒になっているというモーションタイムを意識するという比較をしないといけないとかそんな話でした。
免許証は誰でも取得できるので後は初心者マーク貼った1年間公道で教官に出された宿題をしてマスターするという話でしたので、公道でも急ブレーキ踏むとかやりましたが、壊れたことはありません。
海外のテレビで、スーパーカーの開発者が、「加速の速い車はエンジンの加速性能の5倍はブレーキが必要」 とか言っていますので、ブレーキとかって結構お金かかった部品なので壊れにくいと思います。
私の場合、某警察署長に「制限速度の3倍までいつも当たり前のように出しているのでお前逮捕しても良いんだぞ」 と叱られたことがありました。 頭のイカレた人は署長が担当されると言われ、署長のところに連れて行かれました。
あくまでもその署長さんの話によれば、制限速度60km/hの道路で私の車が180km/hは出ているという感じでしたが、車体とかきちんと整備にディーラ0に出して、その速度からのブレーキングでも車体に異常とかみつかりませんでした。
車の運転は、1人で運転するので、本人は一生懸命にやっているつもりでも後続車から見れば「なんだあの走りは?」 となることがある。
それで、ゼミ用とかでビデオカメラを持った大学生に伴走してもらい撮影車から前を走る映像とか撮影し、きちんと白線内のセンターを走っているのか? とかみんなでやっていました。
それで正確にトレースできるのですが、それ以外の検証では、自分が運転して、その癖とかでどこかのパーツが異常摩耗するとか変な癖があるのかもしれないので、車両は、ディーラーでクラッチとかブレーキとか、プラグの焼けとか、スタビリンクの異常とかチェックしていました。
友達が1年で5,000km走ると言っていましたがのでその10倍、年間5万km走って、4年で20万km走ったのですが、その過程でディーラーに点検とかに出してみてもらいましたが、どこにも異常なしでした。
検証していない技術は企業の面接とかでは言っても価値がないので、一応検証もした感じなのですが、急ブレーキとか急加速とかして車体に異常はみつかりませんでしたよ。
No.9
- 回答日時:
ABSはアンチロックブレーキですからブレーキロックによる滑りを防ぎ、ハンドル操作を可能にする装置で、昔と違いガガガッという音はしなくなりました。
また、トラクションコントロールとセット搭載されることが多くなりました。
低速ですとABS作動せず、キャリパーに設置されたパットをブレーキの油圧で強くつまみ、その時に異音がすることがありますし、夏タイヤで路面との摩擦音でキュッと音がすることがあります。
先日私もわき見をしており自動ブレーキが作動して接触前に停止しましたが、同じ音がしました。
カメラでの監視とソナーによるレーダー波で、前方とのクリアランス、様々な不具合を学習し、その後の対応を考えると、点検時に言われました。
No.7
- 回答日時:
そりゃそんだけノロノロと、出るのを待ってるクルマをわざとじらつかせて、あおり運転のようなことをすれば、まってるほうも腹をたてて車線に出てきますよ。
あとブレーキはABSを働かせたことがないようですので、一度体験しておくことをおすすめします。最初はびっくりしますから。
ついでに書いておくと、キュっとタイヤがなるのは、タイヤの接地面の端が少しスリップするためです。全部がスリップするようならABSが働きますが、端の一部がすべっっただけですので音が出てもタイヤにとってもどうという事はないです。横断歩道などのペイントはアスファルトよりミュー(摩擦)が低いので、音がなることがよくあります。
No.6
- 回答日時:
全く問題ありません。
タイヤが、太くなければ、燃費重視のタイヤで、グリップが弱ければ、一瞬、ロックして、タイヤが鳴いたのかも知れません。ABSは、ロックしたらゆるめる、ロックしたらゆるめる、をする装置です。一度、舗装していない、安全な場所で、ブレーキを思いっきり踏んで、ABSを体験なさっては、いかが。20キロでも、作動しますよ。お寺の境内で、やってみましたが、作動しました。
ちなみに、アルファベットのTではなく、一丁目二丁目の丁、丁寧の丁で、丁字路ていじろ、らしいですよ。
No.5
- 回答日時:
厳密に言えば、タイヤが鳴くほどの急ブレーキだとその部分だけ偏摩耗しますので、バランスが崩れます。
でも、影響が出るのは200km/hを大きく超えるような領域だけでしょう。あなたがアウトバーンを常に最高速、300キロに近いような速度で走るなら、タイヤは即交換です。サーキットにしても。
日本の法定速度ならどうでもいいです。敏感な人なら振動の差などに気付くかもしれませんが、それを言い出すと、サスの経年劣化やアライメントの微妙な狂いなど、それこそ、毎日修理工場へ入れていなければならなくなります(レースならそうやってますね)
また、駐車中には常に同じ位置に車重がかかっています。これもタイヤには悪影響で、ショールームなどに何年も展示しっぱなしだったような車のタイヤは、おむすびになっちゃって走れません。これも程度問題で、数時間の駐車を気にする事はないでしょう。
という事で、どうでもよろし。どうせ20年以内には廃車にするんでしょ?
No.4
- 回答日時:
今のタイヤとかは良いものになっていますからABSが働かない程度のブレーキなら難なくこなします。
つまりドライバーの心理的には急ブレーキなのは間違いないのですが
車としてはまだ余裕がある、というレベルです。
No.3
- 回答日時:
急ブレーキを心配しだしたら、もう車には乗る資格はないですよ。
そのような人が公道で車乗ってるだなんて世界は誰だって嫌ですよ。恐怖です。よって、ご質問者様のその心配はそもそも発想から間違ってます。何が車体のダメージなのか知りませんが、そもそもABS無しで10m位ブラックマーク付けてもタイヤにフラットスポットなんかできませんよ。
変な心配してないで、大事なシチュエーションでなぜABSが作動する程踏めなかったのかを恥ずべきです。
(コンディションによっては最大に踏んでもABS作動せず済む場合もあります)
ひとつだけ、まちがいのないことを書きます。
車を心配しながら急ブレーキをためらう心があったら、防げる事故を、防げなくなりますよ。
急ブレーキが原因であなたのお車が故障する直面はあなたの人生の中においてありません。わざと壊れろと念じながらしつこく繰り返し行わない限り。
余談で蛇足だが、ニュージーランドのラリーアートで、グループNのラリー車をを作る話の時、ブレーキは一切何もしなくていい。すでに充分な物が付いている。と社長が言ってましたよ。市販16インチ車ではなく競技ベース車15インチの話です。つまり皆さんの普段の車程度の仕様。
※決して、ご質問者様をイライラさせるために回答したわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 皆さんは音楽の音とか大きくしてないのに救急車のサイレンに気づかず道を譲れなかったことがありますか? 8 2023/06/16 22:29
- 運転免許・教習所 一時停止線を大幅に超えて交差点に少し出て停車するクルマ。クラクション鳴らしちゃだめですか? 3 2023/06/09 18:45
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- その他(自転車) 今日交差点でこちらは自動車で直進しようとしたら左から自転車が飛び出してきて急ブレーキしました ギリギ 5 2023/01/27 21:11
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- その他(バイク) スピードを出さないようにするには? 7 2023/03/23 20:22
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
気になるので質問(アンケート)...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
教育実習中の通勤法
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報