dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昭和43年に地方の国立1期校の医学進学過程に入学した。当時、空前の医師プームで東京を中心に私立の医科大学が雨後の筍の様に出来始めた。我々、国立大は月に千円の授業料を払えば医師になれたが、私大は私が入学金は1点につき幾ら払えるかで合否が決まるといか、あるコネを使えば入試以前に入学が決まっていたりするフェアではない事がまかり通っていた。印象深いのは聖マリアんナが史上最高の2億を付けた事だった。又、東大を受けたいというと何処でもいいから国立の医学部に行けと指導していた事だ。国立大に行けば総額72000円で医師になれる。この差は凄かった。そういうわけで当時の国公立と私大の差は凄かった。しかし、最近はどうも様子が違う。若い医師は私大出身者にも優秀な人材は沢山居るし国立出ても程度の低いのが沢山いる。そこで質問ですが、今時は国公立も私大も差はないのでしょうか?
どんな実体なのか教えて頂きたい。

A 回答 (3件)

大学進学が当たり前になりましたし


金があれば私大でも医学部でも競争率高いですからね
勤労義務あり返還不要の奨学金などの存在等の存在もありますし
医師の社会的地位が上がったこともあるのでは
昭和の頃は国立大であっても誰もが進学を考えられる、行かせられる時代ではなかったですし


ちなみにあなた様より遥か昔
大正~昭和のころ
私大の医科は無試験ではいれた時代もありましたね
その時代の医師が平成まで開業してたり…
手塚先生みたいな、軍医養成の医専などで、とか
時代によっていろいろ変わりますね

しかも医学部以外の文系でもなんでも
やはりあなた様の時代とその20年後ぐらいでは
私大の難易度、人気はかなり変わったと思います
私の世代では私大を認めない親との進路での揉め事はよくありました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の時代は今より医師の地位は高かったと思います。
開業医は必要経費が72%認められた時代です。医師免許一枚で銀行は開業資金を出してましたね。一重に健美会長のお陰でした。難易度は偏差値などは無く、国立の医学部はどこでも東大の理科二類か一類と同程度でした。かなり難しかったですよ。定員は今の半分以下でしょうね。雨後の筍のように私大の医大が出来たのはやたら儲かったからです。私大の教授は笑いが止まらないというのが本当です。今の医大生はしごかれますね。覚える事が多い。私の時代はCTやMRIもエコーもなくGFやCFもで始めたばかりでした。

お礼日時:2021/05/01 01:25

医学部のレベルが上がりましたからね。

今や私大の三流医学部でも、旧帝大の工学部を楽々受かる程度でないと入れません。私大の学費も、昔よりは下がってきて、2000万円準備できれば何とかなるようです。

一方で、凋落著しいのが、工学部の特に電気電子系。かっては花形でしたが、今や定員割れさえ珍しくありません。大学によっては農学部より偏差値が低いケースもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。私は各県に一校づつ医大が出来たのでレベルは下がったと思っていました。定員はかなり増えましたし、私達の若い頃は武見太郎 医師会長が厚生省を押さえ付けて医師天国で当時の医師は非常に優遇されたものです。武見会長が他界してバブルが弾けた頃からあまり美味しい職業ではなくなりました。
今の医学生は死ぬほど勉強しないといけないと聴いています。三流医大でも旧帝大の工学部とありますが一流の私大は東大の理科三類を抜きますね。凄いですね。

お礼日時:2021/04/26 20:59

> 今時は国公立も私大も差はないのでしょうか?


そのころの就職状況は、医界に限らず全ての業界が売り手市場でした。
学費は、国公立大と私大の格差が広がりを受けて、
私大の学費を下げろと言うのではなく、
その後、国公立大の学費が徐々に引き上げられています。
裏口入学や裏金卒業は、人間の性として、消えることは無いでしょう。
高額寄付者の学生は、優遇せざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、国立大学医学部医学科で僅かに6年間で350万くらいでしょう。私大は高い所は今でも数千万から1億くらいはかかりますよね。学資と学生の質は反比例するのが私達の頃は当然でしたが、今は私大出身の医師でも優秀な人材をよく見受けます。昔はこういっては失礼だが、私大出身者はお決まりの様にボンクラでした。今は違うんです。いったいどうなっているのか不思議です。

お礼日時:2021/04/26 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!