電子書籍の厳選無料作品が豊富!

老人施設の介護士です。

ある日痰吸引をしていたら、その家族がきて「病院では看護婦さんは皆、ベッドをキャッヂアップして痰吸引していた」とご指摘を受けました。
ご存知かと思いますが痰吸引は医療行為なので、本来介護士はできないはずですが、やっているのが実情です。私もあまりきちんとした指導も受けず、みようみまねでずっと痰吸引をしていました。それでつい、「ここでは痰吸引するのにギャッヂアップして行うという風には聞いていないので」と言ったところ、そのご家族の方は大変機嫌を害してしまい、施設内でも大きな問題になってしまいました。

家族の方がいう痰吸引する時のギャッヂアップは角度が45度くらいにしてのようでした。私はそんなでやったら、痰がのどの奥の方に流れてあまりひけないのではないかと思います。私は痰吸引する時はギャッジが緩やかな方が取りやすいと思うのですが、痰が逆流して危険だという人もいます。しかし、それは目の前で吸引器でもってバキュームするのだからあまり危険だと思わないのですが。

実際後で聞くとギャッジアップして吸引している人が多かったのですが。。はっきり痰吸引はギャッヂアップして行うものだと決まっているのでしょうか?

施設で看護師さんの痰吸引をみても、そんなにギャッヂアップしていませんでした。今現在は施設の中でも「ギャッヂアップして痰吸引するのが基本だ」と言ってますが、今までそう聞いていなかったので、今ひとつスッキリしません。別にのけぞらせているわけでなく、ややフラット気味で痰吸引するのはまちがっていたんでしょうか?

A 回答 (2件)

別にどちらが正しいという事はありません。


取り易い&ご本人が楽な姿勢で取ってあげてください。

病棟のやり方が正しい と盲目的に信じている方は多いですが、その時その時の状況によって「最適なやりかた」は変わります。

もしその方が、胃入口の閉じが悪くて、むせたりしてお腹に圧が加わるとしょっちゅう逆流を起こすような場合でしたら、それを少しでも抑制するためにベッドをギャッチアップする事には意味があります。

病院ですと、ベッドの高さが固定されている事が良くありますので、単にナースのやり易い高さに合わせるためにギャッジアップしていただけかも知れませんよ。

ちなみに、福祉関係者はむせる場合やたらと上体を起こしたがりますが(食道と気道の位置関係を理解していない証拠です。)、背臥位と較べギャッジアップすればするほど、痰は気管に入り易くなります。

その方は、どんな部位にどのような障害があることで嚥下困難な状態なのか、きちんとナースに教えてもらうと良いでしょう。(分らないナースしかいないとなると困っちゃいますね。)

以上、ご参考まで
    • good
    • 12
この回答へのお礼

疑問に思っていることについて、詳しく丁寧にお答えくださいまして、ありがとうございます。あなたのお答えで、どんなに私の気持ちが救われたことか。
この入所者の方は認知症が重度になって植物人間のようになってしまった方なので、強いていえば障害のある部位は脳です。(脳梗塞ではありません)

結局施設で問題になったのは、痰吸引の仕方ではなくて、私が入所者の家族の言い分に「はい、そうですね。すみませんでした」と言えなかったことが問題なので。。こってり絞られましたが、あなたの言葉が内心とても励みになり、持ちこたえられました。

お礼日時:2006/02/23 11:40

医療行為とわかっていながら、仕方なくしているのですか?見よう見まねで行っているのですか?何かあった場合、誰が責任を取ってくれるのでしょうか?ギャッジアップができない方には、当然臥床のままで行いますよね。

どれが正しいとかが問題なのではなく、原則はあっても、その状態をみて観察をしながら看護師はあらゆる処置、ケアを行っています。スッきりしないのであれば、勉強会を開くとか嘱託の医師がいるのであれば確認するとか方法はあると思います。一番、迷惑なのは利用者ではないですか?

この回答への補足

私の持ち場の部署では、これを機会に統一したり確認したりをしっかりしようという話しにはなっています。いろいろありましたが、いい勉強になったし、入所者にとっても、いい結果になったと思います。看護の方でも忙しい状態ではっきりした返事はなされていませんが、ちゃんと考えてくれていると思います。
気をつけたいと思います。

補足日時:2006/02/23 12:15
    • good
    • 4
この回答へのお礼

まあ、お怒りはごもっともだと思います。

これを機会にきちんと勉強会を開いてほしいと私の方からも、注意された側なのに言ったりもしましたが、なんとなく看護側で生返事だったりして。

それぞれの施設によって違うのでしょうが、今までも「聞きにくい」という背景が多少あったりもしてその結果も入っているのかなあと。看護師は看護師で嘱託の医師にはとても気をつかってやっているのが現状です。

そういう現状に対して憤るのは自然な感情ですが、自然な感情を出してしまうと今回の私のような目にあいやすくもなります。

迷惑なのは利用者ですが、利用者の声とはわかりづらくとても聞きとりにくいものです。なまじっか大きな声をはりあげてたくさん言えるイチ利用者の言い分が全部つじつまのあうものとも限りません。「利用者のため」を連発する人の言い分が、本当に利用者を思ってのことか単に便宜上言っているのかわからなくなる時もあります。

ストレートに怒れる人がうらやましいです。
そういう人に「すみません」と言える人が、波風たてないでうまくやっていけるのだと思います。
どうもすみませんでした。

お礼日時:2006/02/23 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!