
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「へぇ〜」も「へー」も同じだと思います。
書き手の好みですね。やや「へぇ〜」のほうが強いニュアンスを持つかもしれませんが、それも微々たる差かと。意味合いとしては「納得」「感嘆」もありますが「無関心なときの都合いい返事」でもあります。
たとえば「○○さん、この前アメリカ行ったんだって」「へぇ」という会話ですが、この「へぇ」には「その話題に興味がある場合」「まったく興味ない場合」のふたつのパターンが存在します。これは会話の流れや、発声の度合いなどで判断するしかありません
No.4
- 回答日時:
「へぇ〜」も「へぇー」も単語としては全く同じものですから当然意味も同じです。
ただ「ニュアンスを区別したい」と言った時には、本来長音記号「へぇー」で表すべき所を「へぇ〜」と書いたりする事もあります。No.3
- 回答日時:
>普通納得するという意味でしょうか。
いや、大半は「あーそうなんだーどうでもいいけどー」くらいの
たいして興味ないときの反応です。
真面目なシーンで使うと失礼ですもんね。
イントネーションは様々です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報