重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。「へぇ〜」という語気助詞は普通納得するという意味でしょうか。使い方を会話の例文で教えていただけませんか。また、「へぇ〜」と「へぇー」は違いますか。イントネーションが同じでしょうか。

質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「へぇ〜」も「へー」も同じだと思います。

書き手の好みですね。やや「へぇ〜」のほうが強いニュアンスを持つかもしれませんが、それも微々たる差かと。

意味合いとしては「納得」「感嘆」もありますが「無関心なときの都合いい返事」でもあります。
たとえば「○○さん、この前アメリカ行ったんだって」「へぇ」という会話ですが、この「へぇ」には「その話題に興味がある場合」「まったく興味ない場合」のふたつのパターンが存在します。これは会話の流れや、発声の度合いなどで判断するしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2021/05/03 09:32

「へぇ〜」も「へぇー」も単語としては全く同じものですから当然意味も同じです。

ただ「ニュアンスを区別したい」と言った時には、本来長音記号「へぇー」で表すべき所を「へぇ〜」と書いたりする事もあります。
    • good
    • 0

>普通納得するという意味でしょうか。


いや、大半は「あーそうなんだーどうでもいいけどー」くらいの
たいして興味ないときの反応です。
真面目なシーンで使うと失礼ですもんね。
イントネーションは様々です。
    • good
    • 0

中国語で言う「哎呀」と似てますね


へぇ~は少し驚いた
へぇーはそこそこ驚いた
へぇー!はとっても驚いた
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!