dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には理解できないのですが。

過去の武勇伝やせっかく調べてきても間違ってる回答、今では通用しない回答、・・・

ウケ狙いの回答・・・

最低だと思うのですがね。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    今回は

    質問が「マイナポイントはいつ付与されますか?」という回答に私は

    「クレジットカードを使ったらすぐに付与されましたよ」と回答した。

    そうしたら次の回答者(私の次の回答者)が「少なくてもすぐに付与されることはありません」と

    回答したからムカついただけです。

      補足日時:2021/05/02 07:36

A 回答 (39件中21~30件)

質問者がどんなすばらしい回答をしているのか気になって、最新の回答を確認してみました。



(雷は)地球温暖化を食い止める。

あとは雷は電気だから、電気を流そうとする力「電圧(でんあつ)」の単位「ボルト(V)」でその力を表わすと、約1億ボルトといわれている。

家庭用の電気の強さは100ボルト。つまり、雷の力は、家庭用の電気の100万倍にもなるから第3、第4の発電設備が出来たら良い影響になるかも知れません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12335248.html

雷は地球温暖化を食い止める??
「憶測」で何の根拠もない回答をする理由は、ご自身に問い掛けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

うん、雨が降れば地球温暖化は食い止められますよ。気温が下がりますから。

そんな単純なことがお分かりにならないですか。

それに私はスタンプで「参考程度に」通してます。
人を批判する前に自分の回答の無知さに気が付いて下さい。

まったく人の上げ足しか取れない人は困る。本当に嫌だ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 19:11

そう思う人はQUORAに行ったらいい。

基本実名制で、低評価の多い回答は見えなくなる仕組みがあったりするせいで、ここよりはるかにレベルが高い。畏れ多いので私はROMに徹してるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

QUORAにでやってますよ。実名でプロフィールも正直に書いてます。

私の回答が長いのはQUORAの影響かも知れません。が最新の情報だけを書いてます。


知恵袋もビッグローブもやってます。ボランティア活動の一環として認められるので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 19:15

そういう回答を望んでいる質問者さんもいるんです。


「予想で構いません」と質問文にあったり、憶測で答えたくないので補足要求をするとブロックしてきたり「臨機応変にお願いします」と言われたりしたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

だからもう何とも思ってませんよ。昼食食べたら怒りが収まりました。

白は白、黒は黒とも良し上げたいだけです。

夕食が美味しいです。今食べながらですけど。

お礼日時:2021/04/30 19:18

>何でここの教えて!gooの回答者は


gooの世界だけではないと思いますよ。
現実社会でも、会社でもそういう人はいますよ。

不特定多数に質問しているので、ある程度
そこの回答はスルーする事ですね。
いちいち気にしてたらきりがないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

はい、お腹がすいていると怒りっぽくなるのが私の欠点でして。

お昼食べたら、どうでも良いと思いましたよ。

まあひどいサイトです。

責任感がない。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/30 13:28

エッ!



気楽に回答するコーナーでは?

何故難しく考えるの?

詳しく知りたいなら
専門家に有料で相談では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

気楽に回答するコーナーでは?
↑明らかに間違いを回答するのはどうでしょうかね。

一問一答で全集中で回答してますので。

間違いは指摘していきます。気楽に?正しいことは正しく回答しましょうよ。

白を黒ということは私にはできないですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 13:25

とは言っても


質問主も間違った回答もしているようだから
(当然俺自身も後から見返すと間違っているのもある)

別に仕方ないと思うが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私は間違った回答は今まで3回ですが、見直して謝罪をしてるし、言い切った者はありません。

少なくとも「言い切った」答えは一度もしてません!私の答えで間違ったものがあれば、ぜひ指摘してください。

言い切った答えがムカつくだけですよ。「ある」ことを「ない」と言い切られるのが腹が立つだけです。特に「私の回答の上に書く人」。

「事実は真なり」です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 13:21

調べれば分かるのに質問しているので、違う回答を求めてると思い憶測で質問せざるを得ません。


その期待値に答えてるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

期待値?ですね。はい、わかりました。以後心がけます。

「当たらずとも遠からず」ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 10:53

そう思うなら、専門の会社などに聞くべき。

なにか勘違いしてると俺は思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

専門の会社?内容によっては、ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 10:54

すいません・・・


エドワード8739さんの回答が間違ってることを見かけたことがありますよ

そういうこともあるということですよ
正しいか正しくないのかを最後に判断するのは質問者ですからそれでも良いのだと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

はい、だから「参考程度に」のマークを付けています。

違っているのは1割未満ですよ。「弘法も筆の誤り」です。

私が指摘しているのは「ない」ことをあったり、「ある」ことをないと言ったりうんざりします。

「憶測」であることをないとかないことをあるとか

「言い切ってる」回答があるからムカつく。どこのことですかって。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 10:50

専門家でない人も答えているからです。


客観性のある回答もありますが、持論回答もあります。
回答者さんにより変わります。
見識眼がそれぞれ違います。
識別識もそれぞれ違います。
専門国家資格を持った回答者さんもいるかもしれませんが、大半は資格は所持されていません。
回答ではあるが、一説として捉えるべきかと。
説を導入するかどうかは質問者さんの裁量域。
責任は最良責任自己責任。
回答数多数なら、同内容回答数で回答の傾向を知れる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

傾向を知って次に活かすよう努力しますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/30 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!