
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に回路は閉じているので出ていく電流値と入ってくる電流値は同じはずです。
漏電するとこれに差が生まれるのでこれを感知します。負荷が変わっても流れていく電流と戻ってくる電流は同じになります。
↓【初級編】電気設計の基礎!漏電ブレーカー(漏電遮断器)の選定方法↓
https://www.niwakafa.com/entry/2018/10/28/%E3%80 …
No.7
- 回答日時:
漏電遮断機は漏れた電流を検知し作動します。
2芯電線の場合、1芯に流れる電流と もう1芯に流れる電流の量は同じです。
これは 行きと帰りで流れる電流量が同じだからです。
電流が漏れだすと、この行きと帰りの電流量に差が出ます。
その差の量で漏電遮断機は作動します。
ちなみに漏電遮断機は行きの電流量を測定して、戻ってくる電流量を測定して その差を計算しいるわけではありません。
行きと帰りの電流量の差だけを測定する仕組みです。
正常な電流値があって、電流が増えた場合に作動するのは過電流遮断機です。
この場合の正常な電流値とはブレーカー容量の事です。
漏電流と過電流の違いを理解しないと、漏電遮断機と過電流遮断機の違いを理解できませんよ。
No.5
- 回答日時:
漏電というのは機器に消費される電流値とは関係なく、本来流れてはいけないルート(大地)に電流が流れる(漏電する)のを検知して電源供給を遮断するんです。
あなたは漏電とはどこに流れる電流を指しているのか、考え違いをしているように思えます。
No.3
- 回答日時:
>機器によって使われる電流値は違うわけで
ですが
電流は一組の電線で繋がっています
電線が繋がっていると言うことは、流れる電流は入り口と出口で同じ筈です
途中で漏れ出ていると、出入の差が生まれるので
この差が一定以上になると回路の外に漏れていると判断します
No.2
- 回答日時:
既出回答の通りです。
片方の線から出た電流がどこかに逃げて、帰ってきた時には差が出ている。
この差が大きい時に漏電と判断する。
つまり基準以下の微量の漏電では反応しない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電気工事士資格 必要?
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
これは何ですか?070515
-
送り配線と渡り配線
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
自宅のブレーカーの配線を電気...
-
配線ケーブルについて
-
三相同期発電機の等価回路(電...
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
電験三種メチャクチャ難しいで...
-
【プロの現職電気工事士さんに...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
一般用電気工作物の定義は、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電気工事士資格 必要?
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
ブレーカーがオンの状態で、 写...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
【電気・スマートフォンの充電...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
分電盤の絶縁測定をする際、目...
-
送り配線と渡り配線
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
2種電気工事士の学科試験を受...
-
電気工事士2種は全くの知識なし...
-
22sqのケーブルを二本束ねると...
-
アイリスオーヤマのサーキュレ...
おすすめ情報