プロが教えるわが家の防犯対策術!

国公立大学の推薦か一般希望者です。場合によっては私立大も目指すかもしれませんが、私立大学推薦者向けの模試は受けるべきでしょうか。ちなみに以前同じような模試を受けたのですが、なかなか納得いく結果は出なかったので、そういう意味でももう一度受けるべきなのでしょうか。検定の前日なので、迷っています。

A 回答 (6件)

親としては、


模試を受け、入学試験を受け、
合格してほしいものです。
    • good
    • 0

私立大学推薦者向けの模試・・・察するに、ベネッセの進路マップ、学力推移テスト、そんなところですかね。

いわゆる、大学受験者向けではない、専門学校進学や就職、大学も指定校推薦くらいしかいない高校が受ける模試です。(進研模試ではありません)または、大学付属高校用の、付属大学冠模試?
納得がいく結果が出なかった、とは、どういう意味でしょうか。成績が良すぎて、志望大学が全部A判定が出たとか、偏差値が70になってしまったとか、そういうことでしょうか。あまりに母体レベルが低すぎて正確とは言えない判定が出てしまったのですか?
それとも、そのレベルの模試でさえ、低い点数しか取れなかった、ということですか?
前者であれば、受ける必要はないと思います。後者なら受けてください。国公立の推薦や一般には遠く及ばない学力である可能性が高いので。受けた後の答案をチェックして弱点克服に努めてください。

これからは、質問に模試名を記載してください。また、どのように納得が行かなかったのかも。想像するには限界があります。
それともう一つ。「検定の前日」って、もう受けることが決まっているんですよね?だったら受けなきゃ。ほとんど満点が取れるのだとしても、間違った問題を再チェックすればよし。
    • good
    • 0

やはり受けた方がいいです、何故避けるかわかりません、避けると後悔がついて回りわす。

    • good
    • 0

具体的に挙げてほしいけど、



基本的に受けたほうがいい。

推薦受からなかったら?
国立一本てことありえないし、

そしたら本番は不安マックスやん。その可能性がかなり低いなら受ける意味はないけど、聞いた感じならかなりありそうなわけだし。

いま、数時間、数千円ケチる意味がわからん。

ふつう模試は同種を3回受けて、3回目の結果が実力と言われてる。
受けるだけなら意味ないけど、1,2度受けるだけてのはむしろコスパと頭が悪いよ。
毎日学校行くように毎月模試は受けろ。


それができないなら、初めから受験やめたらいい。
(アホの子におおいけど、大学はもともと1校に付き入学金は30万円、そこでは4年間過ごす。
なんで参考書や模試の数千円や数時間をケチるのか、僕には理解できないです。)

戦略は任せるけど、指導してた経験から言うと、偏差値60以下の子の9割は単純な練度不足と感じます。
それは英単語覚えるとかから始まり、模試もそうだし、塾に行ってる回数、年数とか。その全てです。
そういうひとつひとつにこだわれる子が受かるんですよね。
    • good
    • 1

模試は、自分と同じ志向の多数の受験者のなかでどの程度の理解度のレベルにあるかを確認することが主たる目的ですから、志向が異なる集団との比較資料を求めてもあまり役に立たないでしょう。


それに、模試の出題形式、出題範囲、出題傾向は、希望する進路にあわせて作られるので、受験本番に慣れるという意味もありますが、志向が違う(出題形式、出題範囲、出題傾向が違う)ものを受けても、その結果が自分の志向での理解度を表すことにならないので、本番に慣れる効果も薄くなります。
模試と言えども、闇雲に受けるのではなく、戦略的に受けることです。
    • good
    • 1

>なかなか納得いく結果は出なかった



模試って、結果を出すためのものじゃありませんよ。
模試の結果を分析して、自分の弱点を知って、実際の入試に向けてどこをどう強化するかを考えるための材料にするものです。
私大の推薦向けの模試が、国公立大学の受験対策に役立ちそうなら受ければ良いし、傾向が違って、分析結果もあまり役立ちそうに無いと思うなら、受験料と時間がもったいないからやめる、というのもアリでしょう。
要は、模試のデータをどう使いたいか、ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!