dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勝手に親の名義で家借りた場合、親にバレますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    母親から嫌がらせとか色々ひどくて…
    父親は全然相手にしてくれません。

    私は無職なので……

      補足日時:2021/05/06 04:40

A 回答 (5件)

バレないでいられる、の理由がわからん。


質問者に借りる資格が無い=審査に通らないため親を名乗るなら、有印私文書偽造及び同公使、以下に該当。

刑法第159条
行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利,義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
3 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

親子間で告訴は無いだろうが、質問者が親から嫌われていればこれをきっかけに放逐(絶縁)となろう。
あと刑法は刑事での処分だけど、賃貸で仲介業者やオーナーなど先方に迷惑をかけて損失を出したわけで、契約に際して詐欺行為にもなるので少なくとも損害賠償はある。
    • good
    • 0

借りられません。



まともな不動産屋さんなら、ちゃんとチェックします。
いったいどうやって家賃を支払うの?
このご時世にあっさり仕事が見つかるかどうか・・・。

中にはちゃんとチェックしない不動産屋もあるにはあるけれど。
大抵はひどい物件(自殺や殺人があった・騒音で夜眠れない・湿気でカビだらけ・隣人の行動が異常・大家がまともな常識なし・・・など)を押し付けられます。

ご用心を。
    • good
    • 1

住宅賃貸契約に必要なもの


https://kantan-navi01.net/s-chintai-hitsuyou.htm …

身分証明書…免許証、保険証など
住民票…現住所の役所でもらう
印鑑証明…現住所の役所でもらう
実印…印鑑証明済みのものを持参
収入証明書…会社員は源泉徴収(会社に申請すれば再発行可能)、自営業は確定申告書を持参
連帯保証人の書類一式…住民票、印鑑証明、承諾書など。家族や兄弟・知人に手配してもらう
銀行口座の通帳・印鑑…保管してあるものを持参(コピーやキャッシュカードでも可の場合もあり)
初期費用…現金払い・カード払い・振込など対応が異なるので、支払い方法を事前に確認

現状の質問者さんの立場ならちょっと無理ですね。
    • good
    • 0

公営住宅ではなく民間アパートだとして、民間業者に全国統一したやり方などありません。



不動産屋や家主が、契約名義人に電話を掛けたり郵便を送ったりすることは、十分考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
m(_ _)m


そんなこともあるんですか!

お礼日時:2021/05/06 04:38

バレないけれど、それ私文書偽造の罪ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
m(_ _)m

ええ!そうなんですか

お礼日時:2021/05/06 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!