アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ「未曾有」と旧字体で表記することが多いのですか?

A 回答 (6件)

平成22年11月・内閣告示「常用漢字表」(改定版)より前は、「曽」が常用漢字表にありませんでした。


ただし、日本新聞協会・用語懇談会(新聞・放送各社が加盟)が取り決めた「常用漢字表にないが使う45字」のなかに「曾」が含まれていて、新聞や放送では「曾」を使っていました。 「常用漢字表にないが使う字」については、平成12年12月・国語審議会答申の「 表外漢字字体表」を使うことになっていて、それが「曾」でした。
「曽」が常用漢字表に追加された現在は、各社とも「曾」ではなく「曽」を使うのが原則になっているはずです。
    • good
    • 3

もともと漢文から来てるからや。


未だかつて有らず
これを訓点をつけずそのまま熟語として用いるから、あえて旧字体なことがあるんや。
    • good
    • 0

最初にそっちが変換されるから。

    • good
    • 0

めったに使わない単語だから、旧い漢字のまま、新しい漢字表記にする機会がなった。

    • good
    • 0

「未曾有」と旧字体で出てきますが、新字体を使えば「未だ曽て有らず」です。

「みぞゆう」と読んだ大臣もいました。「みぞう」ですね。「曽」は「かつて」と読みます。
    • good
    • 0

漢字変換アプリ「IME」がこれを先に出す設定になっているのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!