重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

文系の人は理系就職出来ないって嘘ですよね?
現在の日本では、データサイエンティストや ITエンジニアなど、本来理系の領域に文系人材が幾らでも入り込んでいます。
理系の学部なんか出なくても独学で技術職に就く事は可能なんですよね?

A 回答 (4件)

データサイエンティストや ITエンジニアは、そのデータを


どの分野に使うの?といった観点で考えると、数学をツールとして
使うので数学の知識は必要だけど、重要なのはそのあとでは?
そういった意味では、ベースとなる部分は理系かもしれないけど
文系の知識が必要な分野でしょ。

逆に、求められている仕事が新素材を作るとか新しい機械を作る
といったことであった場合、理系の学部を出ずに独学で
知識を得ることはできそうですか?

そういったことから、理系と文系の垣根がほとんどないような
分野もあるけど、そうでない分野もあるってことでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/09 09:19

はい、可能ですよ。


IT業界の多くの場合、入社してからIT関連の研修が会ったりします。そこではやってきた人との差と入社して初めて見る人の差はあるけど、論理的思考があって、物事が考えられるようであれば文系の人でも全然問題ないです.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/09 09:19

はい、可能です。


文系でも理系就職している人はいっぱいいます。

以下は脅すわけではないですが

よく記事などでは企業は理系とか文系を気にせずに採用するとは言ったりしてますが、やはり理系職種は企業的に理系を欲しがることが多く優先するのも事実です。

また分野によっては就職できたはいいものの、独学とはスタートラインがかなり違う点で苦労することになり、途中挫折していなくなる人もいっぱいいます。

最終的にはどこまで「自分のやる気」がもつか…ってところなのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/09 09:19

数学ができさえすれば文系でも大丈夫。



今年から早稲田の政治経済学部は入試の数学を必須にしたしね。
高校2年レベルの数学もできない者は文系理系の区別以前で使えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/09 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!