
設計事務所で、完成見学会のチラシを制作しています。
以下の内容だと、通常、もしくはベテランの方だと、どのくらいの時間で制作出来るものなんでしょうか。3年目になりますが、ものすごく時間がかかり不甲斐なく思っています。(それだけの仕事ではなく、電話対応、来客対応、ホームページの更新、SNS投稿などもしています)
①お客様とヒアリングした内容を文字起こしし、文章をつくり、キャッチも考える
②A4サイズで裏表のチラシ制作
③素材は自分で一から探し、加工、編集なども自分でする
④外観の撮影は自分でする。
⑤地図の制作、一から。
⑥間取り出来ているものを加工、編集
⑦文章の内容は、その家の特徴や見どころ、どんな思いで作られたのか物語を載せる。
こんな感じです。
どんなことでもいいので、ご意見、ご感想などいただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
一概には言えません。
単に制作時間というより作業効率の話の方が良いかと。もっと効率的に資料や素材を相手に引き出してもらったりするだけでもかなり全体のスピードは変わりますし、どれだけ早く作れるかよりも、作ったデザインアイテムでどれだけの人たちが反応してデザインアイテムの目的がどれだけ達成したかの方がデザイナーにとっては重要ですので。スピードが早いとか単に綺麗だけでは意味がありません。
No.1
- 回答日時:
デザイン業務の重さは単に紙の面積で決まるものではありません。
「顧客がどの程度のスペックを求めているか」を判断するところから始まります。
デザイン業務が遅い理由はたくさんありますが、わかりやすい理由が「オーバースペック」です。
顧客が求める以上のことを考えすぎて、こだわらなくてもいいようなところにこだわって、無駄な作業が多いというケースです。
手を抜いていいところと手を抜いてはいけないところをしっかり区別するということが大切です。
遅い人はその判断がヘタクソですよね。
たとえば、お腹がぺこぺこで早く何かお腹に入れたいという人に対して「よーし! すっごくおいしいものを作るぞ!」って意気込むのは間違っていますよね。
そういう人に対しては、味は二の次でいいから早く出せるものを作ってあげるのが本当の優しさです。
そういう人は、お客から「遅いよ!」ってクレームが入っても「私はおいしいものを作ろうとしただけなのに……」と被害妄想に走ります。
あ、私もつい熱くなってしまいました。あなたがそうだと限った話ではありませんね。
顧客が何を求めているかを考えて、顧客のために、顧客の代わりにデザインしてあげるべきなのですが、手が遅い人はけっこう自分のためにデザインしちゃってる印象があります。
まずはその辺に気をつけてみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックデザインの制作時...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
タイトルにざぶとんをひくとは
-
グラフィックデザインの制作時...
-
デザインとリサイズの違い
-
DTPオペレーターの一日の作業量
-
新聞、雑誌、車内広告、ポスタ...
-
デザイン関連のお仕事をされて...
-
目を引く広告とは?
-
先割り
-
自主制作CDのスタッフクレジット
-
グラッフィックデザイナーについて
-
印刷物の名称「チラシ」じゃダ...
-
風俗店の広告作成の制作費
-
世界の広告が見たい
-
文系の学部の大学生なんですが...
-
デザインのおけるコミュニケー...
-
パチンコ店のチラシは広告とい...
-
自分のWEBデザインに納得いかない
-
グラフィックデザインの勉強
おすすめ情報
①〜⑦まで、1から全て自分で用意します。準備から制作まで、皆さんだと何日で出来ますか?