
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
企業の販促部門で一年中(笑)チラシを作っています。
目を引くようなデザイン広告ということですが、ワード、エクセルではなかなか厳しいのが現実かと思います。
目を引くには、「写真(画像)に凝る」か「テキストに凝る」か「色づかいに凝る」しか無いと思います。
○写真(画像)の場合・・・
PhotoShopやイラストレーターなど、それなりのアプリケーションが必要になりますし、かつ写真そのものの選択が重要になります。
そのチラシをどう使用する(ポスティング、サンプリング、テイクアウト、折り込み・・・)のかを考慮して
どのようにターゲットの目に飛び込むのか?時間があるなか、じっくり読んでもらえるものなのか、はたまたさっと通り過ぎてしまうのを
予防するために目を引くものなのか?
想定するターゲットの年齢・性別に近しい人が周りにいたら、その人に聞いてみたらいいと思います。
参考になるかどうかですが、自社商品でセキュリティサービスに犬の寝顔写真を使用したら、ヒットしたという経緯もあり、
子供、動物の癒し系写真はどのターゲットにも比較的あたりやすい、というのは実感を持っています。
○テキストに凝る
まずはフォントが必要です。フリーフォントなど、探せば出てきますので、探してみてください。
http://www2.wind.ne.jp/maniackers/index-2.html
http://s2g.jp/font/index.htm
http://www.orange.ne.jp/~den7/index.html
http://pandachan.jp/
コピーワークに関しては想定ターゲットが自分に取って大事なものなのかをイメージしてもらう必要があり、
できるだけ、ターゲットが体験、体感したことであろうネタをからめる事をおすすめします。
コピーワークに関してはメルマガが参考になります。以下ではバックナンバーも読めますので、ご参考まで。
http://blog.mag2.com/m/log/0000118176/
○色づかいに凝る
金赤(黄色と赤の組み合わせ)が一番目立つ配色だ、と先輩に教えられた記憶がありますが、個人的に結構好きなのが、
黄色と黒の組み合わせです。
また、ワード、エクセルではどうしても限界があり、グラデーションや中間色などを出すためにもイラストレーターなどが
あった方が楽だと思います。
大きく以上の3つですが、おもしろい展開としては、文字だけ、一面文字ばかりで、おもしろいネタ、コピーワークを配置し、
重要なところだけ文字色を変えるとか、紙面の中央に綺麗系のフォントで5~10文字程度の簡潔なコピーを配置するてのも目を引く方法です。
要は他にあまり見ないデザインをという事かと思いますので、世にあるチラシを片っ端から見てみるのも手でかと。
がんばってください!!
御礼が遅くなってすみません。
ただ単に目を引くものと考えてたんですが
配るターゲットをに共感得るような媒体が必要なんですよね?
色々、細かくアドバイスいただいて感謝しております。
とりあえず教えて頂いたサイトを参考にして作ってみようと
思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分の好みがポイントと思います
そして相手の好みとどう違うか考えるが 納得感を得られるコツです
具体的には 貴兄のやりたい表現が有って、のせる構成要素が少なければホワイトスペースの使い方です
広告は何を伝えるかと共に 何を伝えないか(省略できるか)が重要です。
出来るだけ露出要素を減らして、小さくしてください
そうすれば 余白が増えますよね
その後、伝えたいものを如何に引き立たせるか余白を大きく効果的に使うか考えてみてください
何か表現しなくてはならなくなります
但し構成要素が多いときは別です
少し余白が出来てもあまり効果的に使えません
新聞のチラシには いくつかのパターンがあります
特に流通関係を見ていると、コマわりや商品・コピーの置き方
それを最初はまねてみるのが早いと思います
作品楽しみですね
御礼が遅くなってすみません。
なるほど、と思いつつも難しいですね。
センスというものも必要ですよね。
なんにも知識の無い私にとって
とりあえずは、自分の気に入った媒体を見つけて
まねてみて作ってみることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
地方ですが、編集・制作プロダクションやってます。
『目を引くようなデザイン』とは、これまたお友達もハードルの高い要求をされましたね。確かに他の方も言われているように、ワード・エクセルでは限界がありますよ。紙のデザインとなると、Illustrator・Photoshop・In Designなどが一番使いやすく、自由度も高いアプリケーションですが。
お友達が言う『目を引くデザイン』とは、どのようなものを言うのでしょうかね。。。『目を引く~』の定義は無限にあります。しかもチラシは作ることが目的ではありません。その後、どのような活用の仕方をして、どのくらいの期間で何枚さばき、どのくらいの集客で効果ありと見込むのか、またはどのようなイメージのセミナーなのか…etc。
いろんな要素が複雑に絡み合い、それらが符合していい媒体になるのです。よくチラシなどを作った後で、「効果がない」と言うクライアントがいますが、効果がないのはデザインだけの問題ではありません。魅力的な商品・魅力的な広告・活用法(配布法など)等がマッチングして、初めて効果のある媒体になるのです。その辺りはキチンと話し合われてますか?
余談が長くなりましたが、私の事務所には下記の会社の本が、所狭しと並んでいます(他にもありますが)。この会社で発行されている『デザイナーを助ける本』というのがあります。これは『○○なのに、客から▲■という要望が! こんなときどうする?』といった形式で、実際のサンプルと簡単な作り方を記述しています。初心者がアイディアをもらうには、一番わかりやすく参考になると思います。他にも似たような本は多数存在しますから、自分に合ったものからヒントをもらってください。
参考URL:http://www.mdn.co.jp/
御礼遅くなりました。
あまり深く考えずに、ただ内容がわかり目立つもので
あればと思ってたのですが、magufukuさんの回答を拝見すると
奥が深いことに驚かされました!
紹介していただいた本、早速本屋さんへ探しに行きます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
↑がデザインサンプルです。
パソコン家庭教師受講者募集とサンクス進学セミナーがご希望に近いテイストです。これならワードで作れます。
写真の部分を何に置き換えるかですが、20代対象のセミナーなら、その世代の方の顔写真を当てはめる手があります。
http://www.my-co.co.jp/print/paper.html
・目を引きつけるキャッチフレーズ
・興味をかき立てるヘッドコピー(見出し)
・商品やサービスの特色・価値・ベネフィット(利益)・
安心感・割安感を伝えるボディーコピー(本文)
なるほど~いろんなパターンがあっておもしろいですね。
ふだん広告なんて気にしないでみていたので
いざ自分で作ろうと思うとどんな感じで構成したらいいか
見当も付かなくて・・・・助かりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス こんな仕事の仲介をした場合、どれだけマージンを取れるでしょうか? 3 2022/10/10 13:48
- Web・クリエイティブ A4チラシの作成時間はどのくらい? 6 2022/05/22 11:35
- 就職 商売に見た目は大事ではないですか? 3 2022/08/20 23:20
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- 友達・仲間 私の友達…自分勝手だと思うのですが、皆さんなら縁を切りますか? ・結婚式に呼ばれてお祝いをしました。 17 2023/05/09 08:07
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- HTML・CSS 依頼したWEBサイトの修正に追加料金がかかる 10 2022/10/24 09:31
- 企画・マーケティング 広告費削減の案内電話で… 「普段の折り込みチラシなど1回30万くらいかかるのが99%削減できる」 ソ 2 2023/07/27 16:16
- 会社・職場 いわゆる窓際族です。 年度末に、仕事ぶりを評価される面談があります。その際、この半年間どれだけの仕事 2 2023/01/18 15:15
- 友達・仲間 この春大学生になった1年です。 やっと授業のオリエンテーションも終わり、少しずつ大学生活も本格的にな 3 2023/04/17 23:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックデザインの制作時...
-
「ラフデザイン」はどこまで作...
-
創造ができない
-
デザイン関連のお仕事をされて...
-
タイトルにざぶとんをひくとは
-
デザインとリサイズの違い
-
グラフィックデザインの制作時...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
将来的にWEBデザイナーになりた...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
デザインコンペ代って。。
-
バーコード作成(18桁)
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
WEB業界、WEB関連会社の景気
-
ホームページ製作を副業にした...
-
webデザイナーの基準
-
Web関連職のニーズについて教え...
-
雇いたいと思う人物とは?
-
【Dw】テンプレートの後付け【H...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックデザインの制作時...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
「ラフデザイン」はどこまで作...
-
デザインとリサイズの違い
-
タイトルにざぶとんをひくとは
-
印刷物の名称「チラシ」じゃダ...
-
広告のコンセプトって何でしょう?
-
メーカーチラシ提供は無償です...
-
デザイン関連のお仕事をされて...
-
文字詰めなどが必要な文字って?
-
目を引く広告とは?
-
自主制作CDのスタッフクレジット
-
感性を磨くとはどういうことで...
-
ブランドロゴマーク
-
チラシ、POPデザインのコツ
-
文系の学部の大学生なんですが...
-
これらのデザイン、どう思われ...
-
デザイナーの人に質問!!
-
「広告は派手じゃなければ」と...
-
自分のWEBデザインに納得いかない
おすすめ情報