限定しりとり

大相撲夏場所が開催中ですが、いつまでテレビ中継をNHKが独占するの?これおかしくないですか?
そもそもこれ独占禁止法違反にならないのか?

A 回答 (5件)

昔は


他の局でもやっていましたが
視聴率があまり高くないので
やめただけです

ダイジェストは別ですが
ニュース番組などでは
三番しか放送できません
    • good
    • 0

独占放送は違反にならないの?


あの時間帯は、一仕事終わってビール飲みながらの最高の時間なんだから、NHK以外の放送なんかありえないです。なんと言っても、勝負の瞬間と瞬間のあの間合いが最高なんだら、やめて。

回答はすでに出ていますので、老人の主張を回答にします。
芸能界の大御所連中も、この放送局と密接な関係だなと感じることがありますが、歴史的な経緯を踏まえると当然なんだろうな、と思います。

そんなことより、正代と大栄翔の物言いの一番に対する結果がおかしくないですか?二場所連続で、えっ?と思うような結果で憤慨しています。
スロー再生を見るとわかりますが、正代は大栄翔の親指が徳俵からはみ出て砂に触れたと判断して土俵外に飛び出したのに、大栄翔はそこで踏ん張って飛び出したため、土俵外に出たのは同時です。
徳俵からはみ出した大栄翔の親指が土俵外の砂に触れたかどうかはビデオではわかりませんでした。
あの結果は絶対おかしい。先場所に引き続き疑惑の判定でした。
でも、こんなことってあるよね。
    • good
    • 1

民間放送開設初期の1950年代から1960年代までにかけて民放テレビ・ラジオ共に競って大相撲の生中継を行っていたが、テレビ放送は1966年1月場所を最後にすべて撤退した。



テレビ放送は日本テレビが開局の翌月1953年9月場所より中継を開始。次いでラジオ東京(現在のTBSテレビ)が開局の翌月1955年5月場所から中継を開始した。大阪に民間放送テレビ局が開局していなかった1956年までは3月場所の中継が出来なかったが、1957年3月場所では大阪テレビ放送(OTV。現在の朝日放送テレビ)が日本テレビ、中部日本放送(現在のCBCテレビ)とネットワークを組んで中継した(ラジオ東京の中継放送は無かった)。以降、1958年7月場所まで日本テレビ・CBC・OTV・北海道放送(HBC)のネットワークで中継放送を行った。対するラジオ東京は東京開催の1月場所・5月場所と独自に名古屋開催の7月場所を中継して対応した。

このようにNHKのほか民放2局もしのぎを削って中継を行ってきたが、1959年3月場所ではこの前月に開局した日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)とこの月に開局したフジテレビも中継を開始したため、一時在京4局が同時間帯で生放送を行う状況となり、世間の顰蹙を買う。この批判を受け、NETテレビは1959年5月場所限りで撤退して深夜帯の『大相撲ダイジェスト』に切り替えた。次に1960年9月場所をもってフジテレビが撤退。東京放送(1965年1月場所まで)、日本テレビ(1966年1月場所まで)の順に撤退した。最後まで中継した日本テレビはNHKに先駆けてカラー中継を実施。連日のように有名人をゲストに招き、分解写真(いわゆるスローモーション技術の原点とも言える装置)を導入するなど意欲的だったが、肝心のスポンサーが付かなくなったため打ち切らざるを得なくなった。当時の解説者に天竜三郎、東富士欽壹らがいる。

以降、生中継がNHKの独占状態になった後も残っていたテレビ朝日の『大相撲ダイジェスト』も、相撲人気が落ち込んだ2003年9月場所で遂に打ち切られ、CS放送のスポーツ・アイ ESPN→J Sports ESPNが『劇戦!大相撲』のタイトルで当日の夜に同様のダイジェスト版を放送したが、こちらも2009年1月場所より8日目と千秋楽の夜にそれぞれ前半戦・後半戦ダイジェスト版を放送する形に縮小の後、2009年3月場所限りで打ち切りとなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9B%B8 …


 ってことで、民放は商売にならないので撤退したんですね。
    • good
    • 3

「テレビ放送している会社がNHKだけ」と言うなら独禁法違反になりそうな気もしますが、特定の番組の放送を独占したとしても独禁法が言う「独占」には当たらないのではと思います。

    • good
    • 0

見なきゃいいだけ。


もう相撲も面白くないし。長いこと見てない、結果も関係ないし。(-_-;)
正直、どこが放送しようが関係ない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!