
個人名義のクレジットカードで、仕事用の支出、プライベート支出が混同しています。
仕訳をしようとしていますが、以下で入力しようと考えていますが(数値は例です。実際は購入した項目がたくさんあります)、合っていますか。
個人用支出の書き方がわかりません。個人用支出が多数で、仕事と関係ないため、まとめても良いものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
クレジットカード 1/31~2/28日の使用分
引き落とし日 3/29
1/31 通信費/未払金 800円 電話代(クレジットカード)
2/23 消耗品費/未払金 90000円 ノートPC(クレジットカード)
2/28 消耗品費/未払金 35000円 ファックス(クレジットカード)
2/28 事業主貸/未払金 200000円 個人の生活費計
3/29 未払金/普通預金 125800円 クレジットカード 1/31~2/28引き落とし分
3/29 未払金/普通預金 200000円 クレジットカード 1/31~2/28引き落とし分
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クレジットカードも普通預金口座も個人の名義のはずです。
個人事業では、
・事業用のクレジットカードなのか、家事用のクレジットカードなのかを区別することが重要なのです。
・同様に、事業用の普通預金口座なのか、家事用の普通預金口座なのかを区別することが重要です。
ちなみに、現金についても、
・事業用の現金なのか、家事用の現金なのかを区別することが重要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、事業用の普通預金口座であるものとして回答します。
1/31 通信費/未払金 800円 電話代(クレジットカード)
2/23 消耗品費/未払金 90000円 ノートPC(クレジットカード)
2/28 消耗品費/未払金 35000円 ファックス(クレジットカード)
ここまでは正しい。
2/28 事業主貸/未払金 200000円 個人の生活費計
この仕訳は不要。というか、生活用の物を買うためにクレジットカードを使う場合は、買い物の段階で仕訳を起すのは、会計として誤りです。
3/29 未払金/普通預金 125800円 クレジットカード 1/31~2/28引き落とし分
正しい。
3/29 未払金/普通預金 200000円
これは誤り。
3/29 事業主貸/普通預金 200000円 クレジットカード 1/31~2/28引き落とし分
これが正しい。
ありがとうございます。
口座は事業用です。
>生活用の物~買い物の段階で仕訳を起すのは、会計として誤りです。
大変よくわかりました。
助かりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も同じような感じで支払いはほぼカード払いです。
カード明細を添付して会計士に渡します。
明細に仕事用と個人用の記載をして渡しています。
生活費は事業主貸で計上しています。
生活費を除いてフラットマイナスで着陸しますので、事業税と住民税が最低になります。
カード払いの内訳で個別に計上されるものと除外されるものがいつも指摘されます。
No.1
- 回答日時:
>個人名義のクレジットカード…
個人名義のって、個人事業である限り財布も預金も全て個人のものであって、団体 (=会社) のものではありませんけど。
>個人用支出が多数で…
だから事業用品でも全て「個人」の支出。
生活用の支出は「家事用」。
>2/28 事業主貸/未払金 200000円 個人の生活費計…
それはそれでよいです。
その他の仕訳もおおむね合っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業主借と事業用現金の仕訳について教えてください。 5 2022/09/15 09:44
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主はじめての確定申告なのですが、事業用クレジットカードを忘れてプライベートのSuicaで支払 2 2023/02/19 17:24
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
源泉徴収される場合の振替伝票...
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
確定申告の仕訳について
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
個人で輸入した、備品の仕訳を...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
仮受仮払消費税の期首残高を修...
-
過去の期首残高(預り金)の訂...
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
個人事業主の貯金の仕方
-
旦那の事業の赤字を私の給料で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
やよい青色申告オンラインを使...
-
パソコン購入で下取りがある場...
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
「その他の資産」を何とかした...
-
農業施設の減価償却について
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
試食品の仕訳について
-
未払金が按分されていた場合の...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
白色申告でパソコンを経費にす...
-
家庭内労働者等の必要経費の特例
-
確定申告の仕訳について
-
個人事業主の私物材料の仕訳
-
青色申告でリボ払いの仕分けに...
-
複式簿記 ヤフオクで購入 落札...
おすすめ情報