アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭環境が悪い。私は進学校に通う高1です。今日は一日オフだから勉強しようと思っていて母に7時に起こしてって言ってたんですけど、12時に起こされました。自分で起きればいいと思われる方も居るかもしれませんが、私は耳が悪くて目覚ましの音も聞こえないくらいです。そのことは母にも伝えています。「7時に起こしてって言ったじゃん」と言うと、「日曜日にそんなに早く起きる奴はいない」みたいに言われました。私が小さい時から私の家は休日は昼まで寝ています。でも高校生だし、なんといっても進学校なんだからそんなに遅くまで寝ててはいけないじゃないですか。なのに分かってくれないみたいです。昼過ぎまで寝てるとか嫌です。7時に起きるのと12時に起きるのと全然違います。テスト期間なのに、このことでモヤモヤして、どうせこれからも起こしてくれないんだろうなと思って、勉強が手に付きませんでした。人のせいにするのはやめた方がいいと思いますが、この場合は起こしてくれてもいいと思いませんか?

A 回答 (4件)

人のせいにするのは止めた方がいいです。


いつまでもお母さんに起こしてもらうわけにはいかないんだから
振動式の目覚ましで起きる練習したらいいですよ。
    • good
    • 3

虹水さんが起こしてって頼んだのに、お母さんがそんなはなく起きる奴はいないって言って起こさないのは間違ってると思います



大変だと思いますがちゃんとお母さんと虹水さんの気持ちを話し合った方がいいと思います
    • good
    • 0

それだけで家庭環境が悪いというのはどうかと。

ちゃんと「勉強したいから」7時に起こしてと言いました?
いま世の中にはいろんな目覚まし時計があって、クソデカ音量のものもあります。
そもそも起こされなければ12時まで起きないというのもどうかと思いますね…なん時に寝てるんですか?そんなに時間が惜しいのなら、自然に早く起きれるような時間に寝てはどうですか。カーテンを開けて寝れば、もうこの時期は5時くらいには明るくなるので光が差し込んで起きれると思います。
それかもう逆に、夜遅くまで勉強して、昼起きるというスタイルに変えるか。そもそも、お母さんが平日仕事をしてらっしゃるのか知りませんが、あなたを起こすために休日に7時に起きてというのはまあまあ酷では?譲歩できる、工夫できるところはしたほうがいいです。

失礼ですが、目覚まし時計が聞こえないくらいの聴力なら普段の生活にも結構支障ある感じなんですか?
    • good
    • 2

大学生でひとり暮らしすることになったらどうする気?


ママに一緒に来てもらう? ひとり暮らしはしない? ずっとママと暮らす?

ずっと家族に起こしてもらえるとは限りません。
スマホのバイブ使うとか、他の耳の不自由な方が使う光と振動で起こすアラーム使うとか、高校生なんだから自力でどうにかしようと工夫してください。
昼過ぎまで寝てるのがそんなに嫌なら自分で起きて下さい。
「〇時に起きなきゃ!〇時、〇時!」
って緊張感持てば案外目覚めます。
ママに頼りきってて自分で起きるつもりがないから起きれないんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!